7
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

TypeScript 3.7 beta の変更点

Last updated at Posted at 2019-10-21

TypeScript Blogの元ポスト: https://devblogs.microsoft.com/typescript/announcing-typescript-3-7-beta/

個人の判断で説明を省略したり補足したりするので、完全な翻訳はない。元ポストも合わせて参考してください。

Optional Chaining

TLDR: 大体 Ruby の a&.property、Swift / Kotlin の a?.property にあたる。

この提案もうES Stage 3 に行ってるので、 https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/JavaScript/Reference/Operators/Optional_chaining か ES仕様も参考になる。

. 属性評価

let foo: null | undefined | { bar: { baz(): number }};

let x = (foo === null || foo === undefined) ?
    undefined :
    foo.bar.baz();

// equivalient to
let x = foo?.bar.baz();

[] 属性評価

function tryGetFirstElement<T>(arr?: T[]) {
    return arr?.[0];

// equivalent to
    return (arr === null || arr === undefined) ?
        undefined :
        arr[0];
}

() 関数呼び出し

function tryCall(foo?: () => void)) {
    foo?.();

// equivalent to

    if (foo !== null && foo !== undefined) {
        foo();
    }
}

注意点

short circuit評価は そのoptional chain式の内部だけに 存在する、式全体までshort circuitになるわけではない。

例:

let foo: null | { val: number;}
let cez: () => number;

let bar = foo?.val / cez();
// cez() はfooの値と関係なく実行されて、number型になる。
// またfoo?.val の型は undefined|number になるため、
// tscのstrictNullChecks オプションがtrueの場合 `/` のところでタイプエラーになる。

Nullish Coalescing

let x = foo ?? bar();

// equivalent to
let x = (foo !== null && foo !== undefined) ?
    foo :
    bar();

foonullundefined の場合のみ、右の式が評価されて全体の値になる。

|| との違い: || は左が 0 NaN '' の場合でも右の式を評価してしまう。

Assertion Functions

TS3.7以前、assertion関数 (特定の条件が満たされなければthrowする) の型をうまく表現できなかった。

TS3.7から、関数戻り値のところに asserts CONDITION書くことで、"例外投げなければconditionが成り立つ" とコンパイラに保証することができるようになる。

// 文法:
function foo(x: unknown): asserts CONDITION {}

// CONDITIONの例
function assertIsStr(x: unknown): asserts x is string {
    if (typeof x !== 'string') throw ...;
}

function bar(x: unknown) {
    assertIsStr(x);
    // ここまで来れたら、CONDITION ("x is string") が成立するとされる
    return x.toUppercase();
}

Better Support for never-Returning Functions

// 戻ることがない関数専用の戻り値: never
// (でも型推論で自動でneverにならないみたい、自分でneverを指定することが必要)
// node.jsのTS型宣言に、process.exit() もnever型を返す
function neverReturn(): never {
    throw new Error();
}

// TS3.7以前に、neverを返す関数を呼び出しても、コントロールフロー分析が「戻らないこと」を意識しなかった
function foo() {
    neverReturn();
    return 1; // TS3.7から、ここが unreachable code になる
}

(More) Recursive Type Aliases

TS3.7以前、Type Alias (おそらくMapped Type含めて) に(直接・間接ともに)再帰的にType 使うと妙なエラーが出たりしてた。

TS3.7から、↓のように「再帰Readonly」みたいな型を簡単に書けるようになる。

export type DeepReadonly<T> = T extends (string | number | symbol | null | undefined | void | RegExp | Function)
  ? T
  : T extends Map<infer K, infer V>
  ? ReadonlyMap<K, V>
  : T extends Set<infer E>
  ? ReadonlySet<DeepReadonly<E>> // pre-3.7: Type "DeepReadonly" is not generic
  : T extends Array<infer E>
  ? readonly DeepReadonly<E>[]   // pre-3.7: Type "DeepReadonly" is not generic
  : T extends {}
  ? { readonly [k in keyof T]: Readonly<T[k]> }
  : never;

--declaration and --allowJs

TS3.7以前、tscの allowJs オプションで JSをコンパイル (トランスパイル) する場合、.d.ts を生成できなかった。

TS3.7から、入力がjsでもtscが推論したタイプで .d.ts を生成するようになる。

Uncalled Function Checks / Function Truthy Checks

TS3.7から、関数型の値 foo を呼び出さずに if (foo) { ... } のように書くと、コンパイルエラーが出るようになる。(メソッド呼び出しも同様。具体のエラー条件と回避方法は元のポストに)

// @ts-nocheck in TypeScript Files

TS3.7から、このコメントがTSファイルでも効くようになる。

Build-Free Editing with Project References

project references という機能の強化らしい、私使ったことないのでよくわからなかった。

Semicolon Formatter Option

tscとVS Codeの内蔵フォマート機能の強化らしい、私 prettier だけ使ってるのでよくわからなかった。

と、バグ修正など

7
4
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?