0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

rbenvでRubyバージョンを切り替える

Posted at

はじめに

自分がインストールして使用しているバージョンとは異なるバージョンをプロジェクトごとに指定する方法があるのかと思い備忘を含めて書きたいと思いました。

rbenvとは

rbenvは何回か目にしたり、聞いたことはありましたが特に意識せずに学習していました。
rbenvは複数のRubyバージョンを管理、切り替えをするためのツールで、プロジェクトごとに任意のバージョンを設定できます。

Rubyのインストール

バージョンを指定してインストールできます。

rbenv install 3.3.5

インストールしたRubyバージョンの確認

現在インストールされているRubyのバージョンが確認できます。

rbenv version

グローバルなRubyバージョン指定

システム全体で使用するデフォルトのRubyバージョンを指定できます

rbenv global 3.3.5

下記のコマンドを実行するとデフォルトのバージョンを確認できます

cat ~/.rbenv/version 

ローカルなRubyバージョン指定

特定のプロジェクトで使用するRubyバージョンを指定できます

cd /your/project/path
rbenv local 3.2.2

さいごに

かなり初歩的なことですが、バージョンの互換性があわない場合もあるのでrbenvでのバージョン管理は大切と感じました。
rbenvでプロジェクトごとに適切なバージョンを管理していきたいです。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?