LoginSignup
1
4

More than 3 years have passed since last update.

300秒で分かるマイクラMOD(Fabric 導入編)

Last updated at Posted at 2020-12-21

はじめに

前々回は Forge の導入の仕方について書きましたが、今回は Fabric の需要が何故か急激に高まりそうな気配がしたので、どうやって Fabric を導入するかを300秒で伝える記事です。詳しい記事はほかの偉い人達が書いてるのでそれを読んで下さい。

この記事はあと290秒で読めます。
※本記事は Windows 10 の方を対象にしています。

1. Fabric とは
2. Fabric のダウンロード
 2.1. Fabric 本体
 2.2. Fabric API
 2.3. Fabric Mod Menu
3. Fabric のインストール
4. Fabric の起動
5. Fabric 用 MOD の導入
まとめ
余談

1. Fabric とは

3秒で説明すると、Fabric というのは Forge に並ぶ有名な前提 MOD です。

補足すると、前提 MOD というのは MOD で遊ぶときに最初に入れておいてね、という必須の MOD の事です。親玉の事です。Fabric と Forge は競合(混ぜることはできない)なので、ほぼ大多数の Fabric 用 MOD は Forge の環境に導入できません。ですが、Fabric の導入をあきらめる必要はありません。前々回説明したように Minecraft は複数のバージョンをいくつも導入できるので、Forge の隣に Fabric だけの環境を置いておけば良いのです。

2. Fabric のダウンロード

Fabric を導入するためにはいくつかの関連ファイルをダウンロードする必要があります。まずは以下の3つをダウンロードしましょう。

  • Fabric 本体
  • Fabric API
  • Fabric Mod Menu (必須では無いですがあると便利です)

今回は例として最新版の 1.16.4(2020/12/21時点)で遊びたくてたまらない人に向けた記事を書くものとします。

2.1. Fabric 本体

ブラウザで「minecraft fabric」と調べても良いですし、以下のリンクから辿っても良いです。

[fabric] https://fabricmc.net/use/

リンクにアクセスすると以下のようなページが表示されます。
facric01.png
中央に「Download installer」と書かれたボタンがあるのでそれを押して下さい。前々回の記事で書きましたが、最近の Windows では jar ファイルを開けない問題が起きることがあるので右の方が簡単です。jar ファイルを開けない問題は一応解決しておいた方が良いので、前々回の記事を読んで左の方をダウンロードしてもらった方が本当は良いですね。

2.2. Fabric API

ブラウザで「fabric api」と調べても良いですし、以下のリンクから辿っても良いです。因みに API という用語については前回の記事で説明しました。

[Fabric API] https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/fabric-api/files

リンクにアクセスすると以下のようなページが表示されます。
facric03.png
上の「Download」ボタンを押すと最新の Fabric に対応した Fabric API をダウンロードすることができます。下から欲しいバージョンを探して、右の下矢印ボタンを押してもらっても良いです。Fabric API については Fabric 本体と同じバージョンのものを使うようにしてください。ここでは 1.16.4 に対応したものをダウンロードしています。リンクをクリックして5秒ほど待つとダウンロードが始まります。

2.3. Fabric Mod Menu

ブラウザで「fabric mod menu」と調べても良いですし、以下のリンクから辿っても良いです。

[Fabric Mod Menu] https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/modmenu/files

リンクにアクセスすると以下のようなページが表示されます。
facric04.png
上の「Download」ボタンを押すと最新の Fabric に対応した Fabric Mod Menu をダウンロードすることができます。下から欲しいバージョンを探して、右の下矢印ボタンを押してもらっても良いです。Fabric Mod Menu については Fabric 本体と同じバージョンのものを使うようにしてください。ここでは 1.16.4 に対応したものをダウンロードしています。リンクをクリックして5秒ほど待つとダウンロードが始まります。

3. Fabric のインストール

ダウンロードが完了したらさっそくファイルを見てみましょう。
facric05.png
ここで「fabric-installer-0.6.1.51.jar」ファイルのアイコンがコーヒーカップじゃなくて真っ白な人は補講決定です。前々回の記事を読んでもらいます。
無事にアイコンがコーヒーカップに見える人は「fabric-installer-0.6.1.51.jar」を実行してください。

実行して以下の画面が表示されたら後もう少しです。実行できずに「次のスイッチにエラーがあります」などと表示される人も前々回の記事を読んで下さい。
facric02.png

まずは Fabric のバージョンを選択してください。デフォルトで最新版が選択されています。インストール場所は Java 版マイクラをインストールしたフォルダ名が表示されているはずなので、変えずにそのまま OK を押して下さい。無事インストールが完了すると、先ほど指定したインストール先の中の「versions」フォルダに「fabric-loader-0.10.8-1.16.4」というフォルダができていることが確認できるはずです。
facric06.png

マインクラフトの色々なバージョンで遊んでいる人はここにフォルダがたくさん並んでいると思いますが特に問題ありません。

4. Fabric の起動

Fabric をインストールしたらマイクラのランチャーを起動してください。起動すると左下に Fabric の 1.16.4 が選択された状態になっていますが、プレイを押さずに、上の「起動構成」を押して下さい。
facric07.png
「起動構成」の右端の点々から「編集」を選択してください。
facric08.png
編集画面で「ゲームディレクトリ」を下記のように「.minecraft」ではないフォルダに変更しましょう。変えなくても良いですが、通常のマイクラの設定を上書きしてしまったり、設定内容が共有されてしまう事があるため変えておいた方が管理が楽です。Fabric のバージョンが分かるように「_fabric_1_16_4」などの数字を付けておいても良いです。フォルダは事前に自分で作っておいて下さい。
facric09.png
変更したら「保存」ボタンを押して、最初の画面に戻ったら「プレイ」ボタンを押してください。いつもとちょっとだけ違う画面が表示されます。
facric10.png
確認したらすぐに Minecraft を終了してください。先ほど指定したフォルダに mods というフォルダができているので、その中に最初にダウンロードした Fabric API と Fabric Mod Menu を入れて下さい。
facric11.png
入れたらもう一度 Fabric を起動して下さい。
facric12.png
タイトル画面の真ん中下に「Mods (1 Loaded)」と表示されていたら Fabric の準備は完了です。

5. Fabric 用 MOD の導入

Fabric 自体も MOD ですが、Fabric は更に MOD を簡単に導入するための MOD ローダーというものを備えており、先ほどの「mods」フォルダの中に Fabric 用 MOD として提供されている MOD を放り込むだけで導入が完了します。
例えばマイクラの描画処理を効率化して負荷を軽減したりする「Optifabric」と「OptiFine」という MOD や他プレイヤーの行動履歴を記録/再生する「Replay MOD」などもこんな感じに「.jar」ファイルのまま放り込むだけで導入できます。
facric13.png
Replay MOD は ffmpeg という老舗の動画音声変換ツールとの連携に対応しており、記録したリプレイは ffmpeg を使うことで動画として出力することもできます。導入したい MOD のバージョンと Fabric のバージョンは一致している必要があり、上記の画像は 1.16.4 用の Replay MOD を入れた例です。私のお勧めは「Sodium」という軽量化 MOD です。

まとめ

普通のマイクラに飽きた人は MOD を導入して更なるマイクラライフを楽しみましょう。マイクラに限界はありません。なお、この記事は300秒では読めませんでした。

余談

余談ですが、ffmpeg は名前の通り MPEG(音声動画像圧縮の規格)を操作するツールの中で間違いなく世界の音声・動画編集ソフトの発展に寄与した起源の1つとして数えられるスーパーマンです。昔はこいつを目標としてありとあらゆるプログラマーが音声動画像圧縮技術に取り組んでいました。私もその一人で MP3 の圧縮ソフトを作ったりぶち壊したりしながら頭を悩ませていました。なおもう1つのスーパーマンは私がメインで使っている動画編集ソフト aviutl です。これらのソフトが無かったらニコニコ動画のクリエイターや YouTuber は誕生していなかったことでしょう。

1
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
4