0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

作ったものの配布(Minecraft)

Last updated at Posted at 2025-02-14

Minecraft(Java版)のデータパック、プラグイン、Mod などの配布物まとめ
※統合版では動きません

はじめに

Minecraft(Java版)の開発物を配布します。配信で利用する場合はクレジットの記載をして下さい。使用許可の確認などのご連絡は不要です。

バグ報告があればコメント欄に書いてもらえれば不定期に確認するかもしれないし、しないかもしれません。辛辣な感想などは心が折れるかもしれませんが、感謝のコメントは泣いて喜びます。

クレジット表記の例
・Ⓒジョニキ
・Twitter: @jojohniki
・製作者「ジョニキ」さん
など

作品一覧

HP&空腹ゲージ共有(プラグイン)

あなたには本当の友達がいますか?
友達との絆を確かめ合うために使ってください。
仲が悪くなっても私のせいにはしないでください。

  • サバイバルモード、アドベンチャーモードのプレイヤーのHP&空腹ゲージが共有される
  • 受けるダメージや回復量も共有される

※対応バージョン:Spigot 1.16.1 ~ 1.21.4(及び互換性のあるサーバー)
 Paper 1.18.2、1.19.2、1.20.4、1.21.4 で動作確認しています。

遊んでくれた方々

インベントリ共有(プラグイン)

友達が増えれば増えるほど操作性が悪くなる鬼畜マインクラフトを体験できます。
友達との絆を確かめ合うために使ってください。
仲が悪くなっても私のせいにはしないでください。

  • サバイバルモード、アドベンチャーモードのプレイヤーのインベントリが共有される
  • インベントリ内のマウス操作やホットキーを使ったアイテムの持ち替え等も共有される

※アイテムの無限増殖バグがあるかもしれません。見つけたら教えてください

※対応バージョン:Spigot 1.16.1 ~ 1.21.4(及び互換性のあるサーバー)
 Paper 1.18.2、1.19.2、1.20.4、1.21.4 で動作確認しています。

参考動画

遊んでくれた方々

ブロックが見えない世界(Mod)

ブロックのテクスチャが黒(白)一色になります。特定条件を満たすとブロックが見えるようになります。
エンダードラゴンを倒して世界に色を取り戻してください🙄
とりあえずテストプレイでは2,3時間でやっとネザー入れました🙄

  • 光源の周りがちょっと見える(黒一色モードの場合のみ)
  • ブロックを1スタック持つとそのブロックが見えるようになる
  • 以下のコマンドで黒一色モード、白一色モードの切り替えができる
/colorless black
/colorless white

※もし条件を満たしているのにブロックが見えない場合は再ログインまたは F3+T を押してリソースパックを更新してください。

※対応バージョン:Forge 1.20.1
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/colorless

さいごに

随時更新

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?