5
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

ARKitとAVFoundationは何秒で切り替えられるのか

Last updated at Posted at 2020-09-25

ARKitとAVFoundation両方の恩恵を受けたい

Gif:ARKitを中断してAVFoundationでキャプチャ、すぐARに戻る
Sep-26-2020 00-42-43.gif

ARKitの世界・顔認識のトラッキングを使いながら、高画質の画像をキャプチャしたいこともあるかもしれません。
ARKitでは1920*1440が最高サイズなので、「AVFoundationでキャプチャすればいいんじゃね?」「ARKitとAVFoundation同時に使えるのかな?」と僕はなりました。

調べたところ、
ARKitとAVFoundationのセッションは、同時には立ち上げられません。
では、素早く切り替えれば、何秒かかるのか。

やってみました。
*iPhone11 iOS14で実験。

実験手順

トラッキング状態を保存して、ARセッションを一時停止し、AVCaptureSessionをスタート。

sceneView.session.getCurrentWorldMap { [self] worldMap, error in
    time = 0.0 // 裏でTimerでtimeを加算しています。0に戻してここからスタート。
    sceneView.session.pause() 
    map = worldMap
    avCaptureSession.startRunning() //AVFoundationスタート
}

実験1、AVCaptureVideoDataOutputで画像を取得する

captureOutputデリゲートメソッド内で画像を取得し、一枚撮ったらすぐにAVCaptureSessionを止めて、ARセッションを再開。

func captureOutput(_ output: AVCaptureOutput, didOutput sampleBuffer: CMSampleBuffer, from connection: AVCaptureConnection) {
    let pixelBuffer = CMSampleBufferGetImageBuffer(sampleBuffer)
    let image = UIImage(ciImage: CIImage(cvImageBuffer: pixelBuffer!))
    print(time)
    avCaptureSession.stopRunning()
    let configuration = ARWorldTrackingConfiguration()
    configuration.initialWorldMap = map
    sceneView.session.run(configuration, options: [])
}

0.15秒でキャプチュア。

しかし、AVFoundationでキャプチャした画像は、セッション立ち上げ直後なので暗い。
最初5フレーム落としてキャプチャしたところ、
綺麗に3840*2160で撮れて0.29秒でした。
画面の停止は0.5秒程度(シャッターを切るくらい)の体感でした。

実験2、AVCapturePhotoCaptureで画像を取得する

写真用のアウトプットで撮ってみました。

func photoOutput(_ output: AVCapturePhotoOutput, didFinishProcessingPhoto photo: AVCapturePhoto, error: Error?) {
    if let imageData = photo.fileDataRepresentation() {
        let uiImage = UIImage(data: imageData)
        print(time)
        // 0.50
        self.captureSession.stopRunning()
        let configuration = ARWorldTrackingConfiguration()
        configuration.initialWorldMap = map
        sceneView.session.run(configuration, options: [])
}

こちらは綺麗に写真が撮れてキャプチャまで0.5秒でした。
しかし、写真のシャッターを切ってしまうと、ARKitの復帰が遅く、7秒程度画面が止まったままでした。
Sep-26-2020 00-46-53.gif

結果

キャプチャの仕方 キャプチャまでの秒数 画面停止秒数
AVCaptureVideoDataOutput 0.3 0.5
AVCapturePhotoCapture 0.5 7.0

結論

実用には、VideoDataOutputで最初の数コマ落として撮るのがギリギリ、普通のシャッターぐらい中断感覚で使えるかなあ、という意見です。

ちなみに、ARWorldTrackingでデバイスの傾きデータをとったところ、セッション切り替え以前と以後で0.05ラジアン程度ずれていました。デバイス固定したらズレなかったので、キャプチャしている間の0.3秒の僕の手ブレがそれくらいということですね。

追記:ARPositionalTrackingConfigurationというデバイス位置をとるだけの構成があって、ワンチャンAVFoundationと併用できんじゃね?とやってみたら無理でした。


お仕事のご相談こちらまで
rockyshikoku@gmail.com

Core MLを使ったアプリを作っています。
機械学習関連の情報を発信しています。

Twitter
[MLBoysチャンネル]
(https://www.youtube.com/channel/UCbHff-wfjTnB3rtXIP6y0xg)
Medium

相棒
note

5
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?