1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

投資家必見!YOLOv8がチャートから相場パターンを瞬時に見抜く

Posted at

はじめに

株式投資でよく登場する「チャートパターン」。
Wボトム、ヘッド&ショルダー、トライアングル…人間なら「おっ、この形はアヤシイ」と気付くものの、機械はどうでしょう?
今回は Hugging Face に公開されている YOLOv8ベースの株式チャートパターン検出モデルを実際にColabで動かし、手持ちのチャート画像からパターンを探させてみました。

YOLOv8とは?

YOLOv8(You Only Look Once v8)は、物体検出(Object Detection)や画像分類、セグメンテーションなどを高速かつ高精度で行える最新のAIモデルです。
Ultralytics 社が開発しており、従来の YOLO シリーズ(v3, v5, v7 など)の進化版として登場しました。

今回の活用
通常は人や車などを検出するために使われる YOLOv8 を、今回の実験では 「株価チャートのパターン」 に応用。あらかじめ Wボトムやヘッド&ショルダーなどを学習させたモデルを使うことで、チャートの形状認識が可能になっています。


実験結果

実際に30年スパンの株価チャートを読み込ませてみると… 
ch2024.png

↓ ↓ ↓

ch2024.png

・W_Bottom 0.55
・Head and shoulders bottom 0.82
・W_Bottom 0.64

といった具合に、AIがチャートの中からパターンを見つけてくれました。
人間の目で見ても「あ、確かにそう見える!」という部分を的確にマーク。信頼度スコア(0〜1.0)も出るので、どのくらい自信を持って検出したかも一目でわかります。

使ってみた感想

・面白さ抜群:「おっ、ここがWボトム!」とAIが教えてくれるのは、投資初心者にも直感的。
・精度はほどほど:信頼度が0.8超えなら納得感アリ。ただし0.5前後はやや曖昧。
・記事映えする:検出枠つきチャートは見た目がインパクト大で、教材やブログに最適。

おすすめの用途

・学習・教材用:チャートパターンの例をAIが可視化 → 投資初心者向けの解説資料に。
・分析ログ:日々のチャートから自動抽出 → Excelにまとめて過去データと照合。
・ネタ記事:投資ブログや技術系記事に「AIでチャートを読む」という実験記録を載せる。


手順

1. 環境準備
Google Colab にて以下をインストール:

pip install ultralytics==8.2.0 huggingface_hub opencv-python matplotlib

2. モデルのロード

from ultralytics import YOLO
from huggingface_hub import hf_hub_download

model_path = hf_hub_download("foduucom/stockmarket-pattern-detection-yolov8", "model.pt")
model = YOLO(model_path)

3. チャート画像をアップロード & 推論

from google.colab import files
uploaded = files.upload()  # 例: chart.png

results = model.predict("chart.png")

4. 可視化

検出されたパターンが枠で囲まれ、ラベルと信頼度が表示されます。


まとめ

YOLOv8を応用した「株式チャートパターン検出AI」を試したところ、実際に Wボトムやヘッド&ショルダーを検出してくれる ことが確認できました。もちろん実運用にはまだ荒さも残りますが、教材や研究、あるいはブログネタには最高の面白さ。
「チャートをAIに読ませる」――そんな未来が、もう手の中にあります。


フリーランスエンジニアです。
AIや画像生成の記事色々書いているのでプロフィール見てみてください。

もし以下のようなご要望をお持ちでしたらお気軽にご相談ください。
AIサービスを開発したい、ビジネスにAIを組み込んで効率化したい、AIを使ったスマホアプリを開発したい、
ARを使ったアプリケーションを作りたい、スマホアプリを作りたいけどどこに相談したらいいかわからない…

いずれも中間コストを省いたリーズナブルな価格でお請けできます。

お仕事のご相談はこちらまで
rockyshikoku@gmail.com

機械学習やAR技術を使ったアプリケーションを作っています。
機械学習/AR関連の情報を発信しています。

Twitter
Medium
GitHub

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?