2022年のNode-REDユーザーコミュニティ活動
2022年のNode-REDユーザーコミュニティ活動ですが、コミュニティ発足から7年目、コロナ禍3年目ということで、完全オンラインで耐えるばかりではなく、様々な工夫を凝らしてリレーション維持を試みた1年でした(個人的見解)
ざっと時系列でリスト化します。
開催イベント
- 2022/01/13: Node-RED Park Vol.3 - JSONataについて語ろう
- 2022/02/08: Node-RED UG Enterprise「企業でのNode-RED事例紹介 第2回
- 2022/03/10: Node-RED Park Vol.4 - Node-RED+フロントエンドどうしてる?
- 2022/04/14: Node-RED UG Enterprise「企業でのNode-RED事例紹介 第3回
- 2022/05/12: Node-RED Park Vol.5 - Node-RED実行環境を語る会
- 2022/06/23: Node-RED v2.2&v3新機能紹介
- 2022/07/14: Node-RED Park Vol.6 - 3rdパーティ ノードを紹介する回!(自薦/他薦問わず)
- 2022/07/20: Node-RED UG Enterprise「企業でのNode-RED事例紹介 第4回」
- 2022/08/18: Node-REDのサブフローからオリジナルノードをつくるハンズオン
- 2022/09/01: Node-RED Park Vol.7 - Dashboard機能を極める会!
- 2022/09/29: 新企画!Node-REDフロー大喜利 in 東京
- 2022/10/07: Node-RED Con 2022
- 2022/11/02: Node-RED Park Vol.8 - Changeノード縛りの会!
- 2022/11/15: Node-RED Con 2022 リキャップイベント
- 2022/12/14: Node-RED UG 2022年 忘年会(クローズド/招待制イベント)
月刊I/O連載記事
- 2022年2月号(2022/01/18発売): 「reTerminal」で Node-RED を動かしてみよう:田中正吾さん
- 2022年3月号(2022/02/18発売): Node-RED 2.0の新機能「フローデバッガ」を試してみよう:田中正吾さん
- 2022年4月号(2022/03/18発売): LINE Pay APIを使った決済システムを作ってみる:三浦さん
- 2022年5月号(2022/04/18発売): LINE通知機能付き「非接触開閉ボックス」をつくってみた:井上さん
- 2022年6月号(2022/05/18発売): Node-REDダッシュボードで「効果音ポン出し画面」を作ってみよう:北崎さん
- 2022年7月号(2022/06/18発売): Node-REDとngrokでお手軽LINE Bot環境の作成:中村さん
- 2022年8月号(2022/07/19発売): 「link callノード」でフローの再利用:上野さん
- 2022年9月号(2022/08/18発売): サブフローのノード化機能を用いてノンコーディングで開発:横井さん
- 2022年10月号(2022/09/16発売): スマートフォンの「加速度センサ」のデータを「時系列グラフ」に可視化:横井さん
- 2022年11月号(2022/10/18発売): Node-REDでドライブ中の音楽情報を地図上に表示してみよう:北崎さん
- 2022年12月号(2022/11/17発売): Node-RED MCU Editionを使ってみよう①:北崎さん
- 2023年1月号(2022/12/19発売): Node-RED MCU Editionを使ってみよう②:北崎さん
Node-REDドキュメント日本語翻訳
- 2022/03/04: fix command typo #95 @elzup
- 2022/05/08: Update docker.md #96 @kitazaki
- 2022/07/28: 誤記修正 #99 @onozuka
- 2022/11/03: Follow v3.0.2 #101 @s1r-J
こうやって改めてまとめてみますと本当に様々なアウトプットがなされているんだな〜と思いました。
今年の新たな試み
Node-RED UG Enterprise
こちらは昨年の暮れの第1回イベントからスタートした新しい企画です。企業でのNode-RED事例を取り上げていこうという正にエンタープライズ企画となっております。これまで4回開催されておりまして以下の企業や団体の方が事例紹介で登壇しました。
- 「Node-RED 活用の社内IoTプロトタイピング基盤」 パナソニック株式会社 上野武史さん
- 「日立のDXにおけるNode-RED活用事例」 株式会社日立製作所 古橋亮慈さん
- 「スマートシティ基盤FIWAREをNode-REDで使う」 さくらインターネット株式会社 菊地俊介さん
- 「Node-REDがつなげる共創ソリューション」 日本電気株式会社 安本幸希さん
- 「Node-REDで始める工場の簡単IoTトライアル」 株式会社イチカワ 専務取締役 市川敦士さん、東京工場 製造課 課長 河井信一さん
- 「ia-cloud・NodeーREDプラットフォームの製造業活用事例」 (一財)MSTC 産業オートメーションフォーラム 橋向博昭さん
- 「My-IoTプラットフォームと今後の展開」 九州大学 井上弘士さん
- 「企業でのNode-RED活用事例 My-IoTサンプルアプリケーション」 エコー電子工業株式会社 松尾光さん
Node-RED Park
こちらは昨年のうちに2回開催されていたイベントですが、今年1年を通してNode-RED通に人気のイベントという印象でした。毎回参加者&視聴者アンケートからテーマを決めて、イベント当日はZoomでワイガヤできる参加枠があって、以下のようなニッチなテーマにディープダイブする感が良かったですね!
- 「JSONataで擬似的なデータ生成(+α)」 @youtoyさん
- 「私のJSONata を使う事例紹介」 @1ft_seabassさん
- 「node-red-contrib-uibuilderの話」 @joeartseaさん
- 「スマートホーム向け(高価)フロントエンドとNode-RED」 @中畑隆拓さん
- 「Node-RED + Svelte に挑戦している話」 @1ft_seabassさん
- 「サーバー1台で複数のNode-RED」 @みんみんさん
- 「Node-RED実行環境をいろいろ試してみた」 @kitazakiさん
- 「enebularからデプロイできるNode-RED実行環境について」 @Junichi Katsuさん
- 「TensorFlow.jsノードで画像認識をやってみよう」 @kazuhitoyokoiさん
- 「わたしがダッシュボードノードの画面作りで重宝している 3rd パーティノード紹介」 @1ft_seabassさん
- 「Node-REDダッシュボードのchartノードでグラフ表示」 @横井さん
- 「Changeノードの素朴な疑問」 @青木さん
- 「Changeノード 基本から応用まで」 @Utaaniさん
Node-RED Flow 大喜利
こちらは今年9月からスタートした新企画です。予め出題される Node-RED Flow のお題(要件)に対して自分なりのフローを披露するイベントです。初回、運営メンバーだけで試しにやってみたのが以下の配信です。
こちらの動画内で思わぬコンセプトに発展して、今後は開催地を転々としながら、その土地ならではの景色や食べ物を映して、その土地ならではのお題でやっていく、ご当地シリーズとなりました。
既に名古屋と大阪の企画が動き出しておりますので来年乞うご期待!
月刊I/O連載執筆者インタビュー
こちらは今年の11月から始めた企画です。月刊I/Oの連載は実は5年くらい続いておりまして、とても重要な情報発信チャネルとなってまいりましたので、今後は毎月発売日辺りで執筆者インタビューを行い、紙面だけでは伝えられない執筆の背景などニュアンス的な部分を聞き出していきたいと思っています。
Node-RED Con 2022
今年は本家グローバル主導の開催となったNode-RED Con 2022も無事成功しました!
なんかグローバルになっても日本の存在感がデカい!って思ってるのは私だけでしょうか...?
リキャップイベントは既に忘年会みたいになってますね...w
これからの話
アジア進出...?
グローバルカンファレンスが定着してきて、我々の意識もアジア・パシフィック(東アジア・東南アジア・オセアニア)に拡大していく方向に向かっているような気がします。リキャップイベントでも話が出てましたが、今後アジア・パシフィックに存在するコミュニティと交流したいですね!
ご当地イベント
グローバルも重要ですがローカルも大事。日本全国のNode-REDユーザーを訪ねる活動として、Node-RED Flow 大喜利を企画していきたいと思います。
オンラインイベント中心となって、地域に関係なく情報収集が楽になったからこそ、各地域にどんなユーザーがいて、どんなフローを作って、どんなことに活用しているのか?訪ねてみたくなりました。
是非、うちの地域に来て!という依頼がありましたらこちらまで応募してください。1人しかいなくても大丈夫!ネタがあればOKです。
コミュニティ・企業連携
今年はコミュニティ運営母体のEUCAも設立しましたので、お陰様で色々な企業やコミュニティの皆さまから様々な話をいただいております。来年はそういった企業やコミュニティとの連携企画が始まるかもしれません。
今年もお疲れさまでした
上記の諸々の活動、そしてこのアドベントカレンダー、本当に皆さんお疲れさまでした!来年も良いNode-REDライフでありますように。
メリークリスマス!良いお年を!