2017年10月09日に限定公開した記事.「スッキリわかる Java入門」を参考にした.
開発環境の構築
OracleからJava SE,JET BRAINSからIntelliJ IDEAをDL,インストール.Atomエディタも有用.
基本事項
変数宣言
public class Main{
public static void main(String args[]){
int 変数名 = 値;
final int 定数名 = 値; // 定数名は大文字
}
}
分類 | 型名 | 格納データ |
---|---|---|
整数 | long | 大 |
int | 普通 | |
byte | -128 ~ 127 | |
小数 | double | 普通 |
float | 曖昧 | |
真偽値 | boolean | true / false |
文字 | String | 文字列 |
char | 1文字 |
演算子
int age = 15;
| 演算子 | 機能 | 評価方向 |
|:-:|:-:|:-:|:-:|:-:|
| ++ | 左辺 = 左辺 + 1 | -> |
| -- | 左辺 = 左辺 - 1 | -> |
| * | 乗算 | -> |
| / | 除算 | -> |
| % | 剰除 | -> |
| + | 加算 | -> |
| | 文字列連結 | -> |
| - | 減算 | -> |
| = | 代入 | <- |
| += | 左辺 = 左辺 + 右辺 | <- |
| | "左辺" = "左辺" + "右辺" | <- |
| -= | 左辺 = 左辺 - 右辺 | <- |
| *= | 左辺 = 左辺 * 右辺 | <- |
| /= | 左辺 = 左辺 / 右辺 | <- |
| %= | 左辺 = 左辺 % 右辺 | <- |
基本的な命令実行
// 画面出力(改行あり)
System.out.println("文字列");
// 画面出力(改行なし)
System.out.print("文字列");
// 文字列を数字に変換
int n = Integer.parseInt(文字列);
// 乱数発生
int r = new java.util.Random().nextInt(上限);
//キーボードから入力受付
String m = new java.util.Scanner(System.in).nextLine();
int n = new java.util.scanner(System.in).nextInt();
条件分岐
演算子
演算子 | 意味 |
---|---|
== | 左辺 = 右辺 |
!= | 左辺 ≠ 右辺 |
> | 左辺 > 右辺 |
< | 左辺 > 右辺 |
>= | 左辺 ≧ 右辺 |
<= | 左辺 ≦ 右辺 |
&& | 条件式1 ∨ 条件式2 |
|| | 条件式1 ∧ 条件式2 |
If-ElseIf-Else文 - 分岐分岐
if (条件式1) {
ブロック1
} else if(条件式2) {
ブロック2
} else {
ブロック3
}
Switch文
整数・文字列・文字の左辺と右辺の一致を評価するとき,If-ElseIf-Else文をSwitch文に書き換えられます.
switch(条件値) {
case 値1:
処理1
case 値2:
処理2
break; //処理自体を中断
default:
デフォルトの処理
}
Do-While文 - 繰り返し
do{
ブロック
}while (条件式) {
ブロック
}
For文
繰り返し回数が分かっているとき,For文を使うべきです.
for (int i = 0; i < 10; i++) {
ブロック
if (i == 7) {
continue; //現在の周回を中止
}
}
while (true) {
ブロック // 無限ループ
for (;;) {
ブロック // 無限ループ
}
}
配列
int[] 配列名 = {値0, 値1 ... 値n}
配列名 = null; // 配列を切る
int 配列の要素数 = 配列名.length;
// 拡張For文
for(int 任意の変数名: 配列名) {
ブロック
}