0
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Windows10でSSD換装した際に起動しなかった時の対処法

Last updated at Posted at 2021-08-09

ひな形PCで作ったWin10 21H1のイメージを、ディスクコピー(これDO台 Hi-Speed使用)で複製してHDDの入れ替えて全台キッティングしている中で、なぜか「ある一台のSSD」を接続するとSATAに接続したどんなSSDからもブートできなくなる現象が発生した → 解決したので 記録に残しておきます。

復旧前の状況

  • 富士通製デスクトップなので起動時[F12]キーで、起動メニューを表示させる。でも、「Windows Boot Manager」は表示されない
  • USBに入れた、GRUB2 で chainload すると、ちゃんとSSDから起動できる
  • たぶん、Firmwareかどっかにブート関係のデータがあってそこがおかしい?

作業1 USBからブートして、SSDのWin10をchainload

たぶんWindowsPEとかでできるんだろうけど、デバッグしやすそうなのでGRUBを使いました。
(インストールディスクからコマンドプロンプトで、作業1は飛ばせると思います。)

  • FAT32フォーマットのUSBドライブを準備
  • https://clonezilla.org/downloads.php
    よりUbuntuベースのバージョンから clonezilla-live-20210609-hirsute-amd64.zipをダウンロード
  • EFIとboot フォルダのみUSBのルートに全部コピー
    image.png
  • X:\boot\grub\grub.cfg を書換
\boot\grub\grub.cfg
insmod chain
insmod boot
set default="0"
set root=(hd1,gpt1)
menuentry "Boot" {
  chainloader /EFI/Microsoft/Boot/bootmgfw.efi
  boot
}

作業2 起動したWindowsから bcdeditで Windowsに関係しそうなデータを消す

Administrator権限のあるユーザでサインイン して コマンドプロンプトを開く。

> bcdedit /enum firmware

ファームウェアのブート マネージャー
--------------------------------
identifier              {fwbootmgr}
displayorder            {aaaaaa1f-bbbb-yyyy-zbd0-xxxxxxxxxxxx}
                        {eee8b000-ddc6-yyyy-ze51-xxxxxxxxxxxx}
                        {aaaaaa1d-bbbb-yyyy-zbd0-xxxxxxxxxxxx}
                        {aaaaaa20-bbbb-yyyy-zbd0-xxxxxxxxxxxx}
                        {bootmgr}
timeout                 2

Windows ブート マネージャー
--------------------------------
identifier              {bootmgr}
device                  partition=\Device\HarddiskVolume1
path                    \EFI\MICROSOFT\BOOT\BOOTMGFW.EFI
description             Windows Boot Manager
locale                  ja-JP
inherit                 {globalsettings}
default                 {current}
resumeobject            {……省略……}
displayorder            {current}
toolsdisplayorder       {memdiag}
timeout                 30

ファームウェア アプリケーション (101fffff
--------------------------------
identifier              {aaaaaa1d-bbbb-yyyy-zbd0-xxxxxxxxxxxx}
description             診断プログラム

ファームウェア アプリケーション (101fffff
--------------------------------
identifier              {aaaaaa1f-bbbb-yyyy-zbd0-xxxxxxxxxxxx}
description             UEFI: IP4 Realtek PCIe GBE Family Controller

ファームウェア アプリケーション (101fffff
--------------------------------
identifier              {aaaaaa20-bbbb-yyyy-zbd0-xxxxxxxxxxxx}
description             Windows Boot Manager

ファームウェア アプリケーション (101fffff
--------------------------------
identifier              {eee8b000-ddc6-yyyy-ze51-xxxxxxxxxxxx}
description             UEFI: IP6 Realtek PCIe GBE Family Controller

本来、{bootmgr}だけなはずなのに、もう一つWindows Boot Managerがあるのが間違いのよう

> bcdedit /delete {aaaaaa20-bbbb-yyyy-zbd0-xxxxxxxxxxxx}
この操作を正しく終了しました。

消せないときは

> bcdedit /delete {aaaaaa20-bbbb-yyyy-zbd0-xxxxxxxxxxxx} /f
この操作を正しく終了しました。

これでGRUBが入ったUSBなしで、Windowsのブート(WindowsRE 回復オプション)ができるはず。
できなかったら、Windowsに関係ありそうなidentifierを片っ端から削除。(消しても再起動時に正しいのが自動で認識される。)

> bcdedit /enum all /v

/v オプションで {bootmgr}などの実際のidentifierを調べて消す必要もあるかもしれない。

作業3 回復オプションじゃなくてちゃんと起動するようにする

回復オプションが起動したら、
オプションの選択で
「トラブルシューティング」→「コマンドプロンプト」を起動する。

Fat32でフォーマットされた、EFI System Partition(ESP)にアクセスできるようにする。

> diskpart
DISKPART> select disk 0
DISKPART> list volume
…未割当のFAT32を見つける

DISKPART> select volume 4
DISKPART> assign letter=Z
DISKPART> exit
>

これで EFIブートに必要なパーティションにアクセスできる。

参考:https://www.diskpart.com/jp/articles/assign-drive-letter.html

> bcdboot C:\Windows /l ja-JP /s Z: /f UEFI
> exit

参考:https://qwerty.work/blog/2020/03/windows10-repair-command.php

コマンドプロンプトを抜けると
回復コンソールに、先ほどはなかった
「続行 終了してWindowsに進みます」が表示されたら、成功。


そもそもは

職場のPC(Win8.1&HDD)が導入から5年半がすぎ、リプレースが近いのだけど
世の中の半導体不足と、「この前変えたばっかりじゃない?」という無理解のため
延命措置としてWin10 21H1 & SSD換装で乗り越えようとした中での出来事でした。

SSDの故障かと思って、新品に交換しても症状が治らなかったり、
調子の悪いSSDのほうを間違ってつないだら、症状が伝搬していってしまって、焦りました。
同じケースはあまりないのかもしれないですが、
まとまった情報がなかったので、メモしました。

0
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?