こんにちは、Miyauchiです。
投稿2回目です。
私は昨年の八月になんとなーーく興味本位でプログラミングを学びたいと思ってやり始め、ダラダラと試行錯誤しながらも少数のポートフォリオを(一応)作り、少し飽きて放置してしまい、それを死ぬほど後悔をして再びプログラミングを身につけようと走り始めました。
まずはその経緯・経過を思考の整理をしつつここに書き連ねていきたいと思います。長丁場になりますが、お付き合いください。
※時系列順に書いていきたいと思います。2項目ずつくらい目標
1.プログラミングを始めた理由
2.初めてのプログラミング・Python
3.Code○hip・Gee○salonの2択
4.web系言語勉強開始
5.PHP/Wordpress
6.Unityを知る
7.今後
項目 勉強した月日
1~2 2018/08,09末日
(資格の勉強や舞台の活動のため休止)
3~4 2018/11,12,2019/01
(学校のテスト)
5~ 2019/02,03
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3.Code○hip・Gee○salonの2択
Pythonの学習をしてみて、成果物、すなわち自分が作りたいもの、もしくはやりたいことが未だ不鮮明であることがわかり、web系の形として作れるものも作ってみたいと思うようになりました。また、成果物がアウトプット課題としてあり、ググる力を鍛えることで自走力も身に付けたいとも思うようになりました。その軸で再びProgateをやりつつ、環境を探していました。
そこで候補に挙がったのが、Gee○salonでした。ここは卒業時に成果物の発表会があり、そこまでに道筋をメンターとともに立ててやっていく形でした。自分のニーズは概ね満たしていました。
しかし、Code○hipについては各タームごとに成果物の制作課題があり、カリキュラムも前者より豊富でモダンであったため、こちらの方がお値段はかなり張りましたが、選ぶに至りました。
- web系言語勉強開始
3.のような経緯で改めてプログラミングの勉強を再開しました。
HTML/CSSは高校やProgateで少しやっていたため、多少の知識はありました。……そう思っていた時期が僕にもありました。
CSSプロパティがとにかくわからない。どこで何を使えばいいかわからず、簡単な自己紹介サイトのナビゲーション部分でつまずきました。何をしていいかもわからず講師に聞くと、ググりましょうの一言。終わった……と思いました。
そうしたことが何度かあり、講師の方に何度か鼻で笑われながら、徐々にページを形にしていくことができました。flexboxはとりあえずできそう。くらいのレベルになり、どうにか一つ目のサイトを完成させるに至りました。ここが一番きつかったかもしれません。
その後、bootstrapの基本的な内容を学び、レスポンシブ対応意外と面倒じゃない!!と感動しつつ、PHPへと歩みを進めていきました。
次回へ続く