LoginSignup
12
5

More than 5 years have passed since last update.

新しくなったenebularを使ってみる Vol.1 ~値の見えるWebページを作る~

Last updated at Posted at 2018-02-09

最初に

1月末にリリースされたenebularを使って値の見えるWebページを作ってみたいと思います。
enebular関連の開発には携わっていましたが、正直そんなに使ったことなかったのでがっつり使ってみようと思いました。

URLは前と同じ https://enebular.com/ です。そこにアクセスしてアカウント登録をするとフローが作れるようになります。ファーストステップはマニュアルGetStartedページに書いてあります。

フローエディタの画面(5秒おきにタイムスタンプを表示するフロー)
image.png

値の見えるWebページとは、例えばデバイスから送られてくる温度や湿度、人感センサなどのセンサーの値を離れた場所でも確認できるようにするということです。
出先で、家の中の温度とか、誰かいるかが確認出来たら便利だなと思いました。
それとWebページにしておくとどんな端末からでも確認ができるので、スマホに新しいアプリを入れたりする必要もないですし、最近のゲーム機等でもネットに繋がる端末であれば見ることができます。

Web系の知識があんまり無い私にとって、気軽にこのようなWebページをWebサービス上で作れるというのはかなり魅力に感じました。

作ったものを紹介

作ったフロー

実際に作ったフローはこんな感じです。
image.png

HTTPノード使うとHTTPサーバとして動作します。
Milkcocoa経由でデバイスから受け取った値を保持して、ブラウザからのアクセスがあったときにデバイスからの値を表示するWebページとして返します。
わずか8個のノードを繋げるだけで作れます。

値を表示させたWebページ

enebularのフローエディタで作ったフローはデプロイするとenebular上で動作します。URLはフローエディタ画面上の i マークから取得できます。ここらへんはenebularならではですね。AWS IoTやHerokuにデプロイして常に動かすこともできるみたいなので、別途確認したいと思います。

取得したURLをスマホのブラウザで開くとこんな感じで表示されます。今回は温度、湿度、人感センサを表示してます。
image.png

デバイス側

センサーの値をMilkcocoa経由でenebularに渡すデバイスは3種類実験しました。

NUCLEO-L432KC(Mbed)+ Multi IoT Board

まずローカルでもWeb経由でも温度、湿度、気圧、照明のON/OFFを確認できるようにそれらが載ってるMulti IoT BoardMbed OSが動くNUCLEO-L432KCを使いました。
image.png

Nefry BT

Wi-Fiがある前提ではNefry BTに温湿度センサーと人感センサを繋げました。
image.png

Wio LTE

Wi-Fiが無い環境ではWio LTEに同じく温湿度センサーと人感センサを繋げました。
image.png

作ってみて

enebularのフローは10分程度、トータルで半日もかかりませんでした。ちゃちゃっと作るにはenebularもWio LTEもNefryも良いですね。
ちなみにデバイスから表示情報も送ることで、センサーを変えてもデバイス側のプログラムを変えるだけで、Webページの表示が切り替わるように工夫しています。
あとデバイスから送るIDで分けることでURLの引数によって表示するデバイスを切り替えることができます。

作ったものを使ってみて

結構便利でした。離れた場所から家の状況を確認できるのはとても便利です。

作り方

enebularのフロー

image.png

[ { "id": "8d3932c8.e78b9", "type": "tab", "label": "Flow 1" }, { "x": 400, "y": 180, "z": "8d3932c8.e78b9", "id": "175baf78.65dbc1", "url": "/environment", "name": "HTTP GETを受けたら", "type": "http in", "wires": [ [ "7cccfea2.9a49d" ] ], "method": "get", "swaggerDoc": "" }, { "x": 889.3000869750977, "y": 224.60005855560303, "z": "8d3932c8.e78b9", "id": "38af2357.c3c6ec", "name": "レスポンスを返す", "type": "http response", "wires": [] }, { "x": 450, "y": 340, "z": "8d3932c8.e78b9", "id": "d5e7c19e.1ebff", "name": "デバイスからセンサ値を受け取ったら", "type": "milkcocoa in", "wires": [ [ "a7d3de1e.1ede1" ] ], "dataStore": "environment", "milkcocoa": "ba0e41a7.f257", "operation": "push" }, { "x": 720, "y": 340, "z": "8d3932c8.e78b9", "id": "a7d3de1e.1ede1", "func": "var id = msg.payload.value.id;\nglobal.set(id + \".temperature\",msg.payload.value.temperature);\nglobal.set(id + \".humidity\",msg.payload.value.humidity);\nreturn msg;", "name": "センサ値取得", "type": "function", "noerr": 0, "wires": [ [ "35fecfa3.6204a" ] ], "outputs": 1 }, { "x": 626.0000228881836, "y": 184.00000500679016, "z": "8d3932c8.e78b9", "id": "7cccfea2.9a49d", "func": "var id = msg.payload.id\nmsg.payload =\"<h1>環境情報</h1>\";\nmsg.payload += \"温度:\" + global.get(id + \".temperature\") + \"度<br>\";\nmsg.payload += \"湿度:\" + global.get(id + \".humidity\") + \"%<br>\";\nmsg.payload += \"Co2:212ppm<br><br>\";\nmsg.payload += \"<img src=\\\"http://jksoft.cocolog-nifty.com/img_floorplan1.png\\\">\";\nmsg.payload += \"<meta http-equiv=\\\"refresh\\\" content=\\\"10\\\" >\";\nreturn msg;\n", "name": "ID正常", "type": "function", "noerr": 0, "wires": [ [ "38af2357.c3c6ec" ] ], "outputs": 1 }, { "x": 390, "y": 260, "z": "8d3932c8.e78b9", "id": "62d22cec.bf6524", "name": "異常が起こったら", "type": "catch", "scope": null, "wires": [ [ "c785b643.4a9308" ] ] }, { "x": 630, "y": 260, "z": "8d3932c8.e78b9", "id": "c785b643.4a9308", "func": "msg.payload =\"<h1>存在しないIDです</h1>\"\nreturn msg;", "name": "ID異常", "type": "function", "noerr": 0, "wires": [ [ "38af2357.c3c6ec" ] ], "outputs": 1 }, { "x": 902.5, "y": 339.8000183105469, "z": "8d3932c8.e78b9", "id": "35fecfa3.6204a", "name": "デバッグ用", "type": "debug", "wires": [], "active": true, "console": "false", "complete": "payload" }, { "x": 409.5, "y": 544.4000177383423, "z": "8d3932c8.e78b9", "id": "7b3a1166.6d451", "name": "", "once": true, "type": "inject", "topic": "", "wires": [ [ "b5f4f99c.677e88" ] ], "repeat": "", "crontab": "", "payload": "", "payloadType": "date" }, { "x": 704.7999877929688, "y": 559, "z": "8d3932c8.e78b9", "id": "b5f4f99c.677e88", "func": "var id = 1;\nglobal.set(id + \".temperature\",25.1);\nglobal.set(id + \".humidity\",32);\nreturn msg;", "name": "センサ値取得", "type": "function", "noerr": 0, "wires": [ [] ], "outputs": 1 } ]

各ノードの設定

①httpノード

Method : GET
URL : /environment

②funcionノード

var id = msg.payload.id
msg.payload ="<h1>環境情報</h1>";
msg.payload += "温度:" + global.get(id + ".temperature") + "度<br>";
msg.payload += "湿度:" + global.get(id + ".humidity") + "%<br>";
return msg;

③http responseノード

設定なし

④milkcocoa-inノード

Log in as:milkcocoaのログインID
Data Store:データストア名
Operation:push

⑤funcionノード

var id = msg.payload.value.id;
global.set(id + ".temperature",msg.payload.value.temperature);
global.set(id + ".humidity",msg.payload.value.humidity);
return msg;

⑤catchノード

Catch errors from:all notes

⑦funcionノード

var id = msg.payload.value.id;
global.set(id + ".temperature",msg.payload.value.temperature);
global.set(id + ".humidity",msg.payload.value.humidity);
return msg;

NUCLEO-L432KC(Mbed)+ Multi IoT Board

購入先

準備

NUCLEO-L432KCはファームウェアをアップデートしないと書き込めません。アップデート方法はここを参照してください。

ソースコード

MbedのコードはSSIDやMilkcocoaのapp idを変更する必要があります。

#include "mbed.h"
#include "Milkcocoa.h"
#include "BME280.h"
#include "ESP8266Interface.h"

ESP8266Interface wifi(D1,D0);
RawSerial pc(USBTX,USBRX);
BME280 bme(I2C_SDA, I2C_SCL);

/************************* WiFi Access Point *********************************/

#define WLAN_SSID       "..ssid .."
#define WLAN_PASS       ".. password .."

/************************* Your Milkcocoa Setup *********************************/

#define MILKCOCOA_APP_ID      ".. milkcocoa app id .."
#define MILKCOCOA_DATASTORE   "environment"

/************* Milkcocoa Setup (you don't need to change this!) ******************/

#define MILKCOCOA_SERVERPORT  1883

/************ Global State (you don't need to change this!) ******************/
const char MQTT_SERVER[]  = MILKCOCOA_APP_ID ".mlkcca.com";
const char MQTT_CLIENTID[] = __TIME__ MILKCOCOA_APP_ID;

extern void onpush(MQTT::MessageData& md);

int main() {

    pc.baud(115200);
    pc.printf("Milkcocoa mbed os ver demo\n\r\n\r\n\r");
    bme.initialize();
    pc.printf("Connecting to %s\n\r",WLAN_SSID);

    int ret = wifi.connect(WLAN_SSID, WLAN_PASS, NSAPI_SECURITY_WPA_WPA2);
    if (ret != 0) {
        printf("\r\nConnection error\r\n");
        return -1;
    }
    pc.printf("\n\rWiFi connected\n\r");

    Milkcocoa* milkcocoa = new Milkcocoa(&wifi, MQTT_SERVER, MILKCOCOA_SERVERPORT, MILKCOCOA_APP_ID, MQTT_CLIENTID);

    milkcocoa->connect();

    int count = 0;
    while(1) {
        DataElement elem = DataElement();
        elem.setValue("temperature", bme.getTemperature());
        elem.setValue("humidity", bme.getHumidity());
        elem.setValue("id", "home");

        if(count >= 7 ){
            milkcocoa->push(MILKCOCOA_DATASTORE, elem);
            count = 0;
        }
        count++;

        milkcocoa->loop();

        Thread::wait(1*1000);

    }
}

Mbed用のワークスペース一式は下記でパブリッシュしてます。
https://os.mbed.com/users/jksoft_mbedos5/code/Milkcocoa_multi_iot_board/

Wio LTE

購入先

コードと詳細な作り方は、2018年3月末に出版予定のArduinoとJavaScriptで始めるWio LTEを使ったIoTプロトタイピング: 直接インターネットに繋がるかんたん電子工作 Groveリファレンス編(その2)に記載予定です。
Wio LTEのファーストステップはすでに出版済みのArduinoとJavaScriptで始めるWio LTEを使ったIoTプロトタイピング: 直接インターネットに繋がるかんたん電子工作 ファーストステップ編で紹介しています。

12
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
12
5