初めに
Javaでアプリを作るにあたり配布のことを含め方法を調べてみました。
事前準備
Jframeなどを利用してGUIアプリケーションを作成する
ソースコード
※メッセージボックスを表示するだけの簡易なアプリーケーション
public static void main(String[] args) {
JFrame jf = new JFrame();
jf.setSize(100,100);
jf.setLocationRelativeTo(null);
JLabel label = new JLabel("Hello World!");
jf.add(label);
jf.setVisible(true);
}
Jarファイルを作成する
基本的にデフォルト通りだが、下記のエントリーポイントを設定すること
Exe作成するアプリをインストール
例として「launtch4j」というアプリをインストール
https://launch4j.sourceforge.net/
launch4jの設定
アプリを起動し、必要な設定を行う。
・入力:作成したjarファイル
・出力:exeファイルの出力さき
・使用するjreのパス:これを設定しないとJavaがインストールされていない環境で動作しなくなる
jdk配下からjreフォルダをコピーする
歯車の設定ボタンを押下すると設定ファイルの出力先を問われるので入力後に保存を押下する
必要に応じて、exeファイルとjreをコピーして他の端末で使用する
これでJavaがインストールされていない環境でも動作する