LoginSignup
52
43

More than 5 years have passed since last update.

Webpackでライブラリを作る

Last updated at Posted at 2017-12-28

npmには多数のライブラリが存在しますが、自分でライブラリを作ろうとしたところ、正しい設定にたどり着くまでにちょっと手間取りました。

ライブラリの特徴

ブラウザやNode向けのプロジェクトの場合、ビルドした後は読み込んで使うだけなので、外部との関係性を考える必要はそこまで大きくありません。一方で、ライブラリの場合は、

  • ライブラリを読み込む側との連携(CommonJS、ES6 Module、AMD、UMD)
  • ライブラリ内で使うライブラリの切り離し(そのままにすると、他のライブラリを取り込む形となってしまい、あとで依存ライブラリを差し替えることができなくなる)

といった処理が必要となります。ただ、これらはWebpackでも実現できます。

ライブラリモードの利用(&エクスポート)

まず、Webpackをライブラリのビルドに使いたい場合、output.libraryに名前を指定します。この名前は、グローバルにオブジェクトを出すときにも使いますので、JavaScriptの変数名にしておけるものを使うことをおすすめします。

そして、output.libraryTargetで、どのようなライブラリ形式にするかを指定します。

  • var(デフォルト)…output.libraryで指定した変数を宣言して、そこに代入する
  • thiswindowglobal…それぞれ指定したオブジェクトの、output.library名のプロパティとして代入する
  • commonjsexports[output.library]に代入する
  • commonjs2module.exportsに代入する(output.libraryは影響しない)
  • amddefine()で登録する
  • umdexportsmodule.exportsdefine()thisのどれかを使う

Node.jsとブラウザの両対応を考えるなら、umdを選んでおくのがいいでしょう。

webpack.config.js
module.exports = {
  // 他の設定は省略
  output: {
    // 前略
    library: 'SomeLibrary',
    libraryTarget: 'umd'
  }
}

他のライブラリの利用

以前にWebpack外からライブラリを供給するためにexternalsを使う方法を示しましたが、同じexternalsは、ライブラリ作成時にも「外部から供給するライブラリ」の指定のためにも使えます。

webpack.config.js
module.exports = {
  // 他の設定は省略
  externals: {
    // 前略
    riot: 'riot',
    jquery: {
      commonjs: 'jquery',
      commonjs2: 'jquery',
      amd: 'jquery',
      root: 'jQuery'
    }
  }
}

前者のように文字列で指定すると、「import ~~ from 'riot'require('riot')で参照するものを、それぞれの手法でriotという名前で参照させる」ということになります。大文字小文字やハイフン入りなど、ロード方法によって参照すべき名前が違う場合は、それぞれに指定できます。

外部リンク

52
43
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
52
43