5
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

[備忘録] 研究ツールまとめ

Posted at

1.はじめに

今回、研究してみて簡単な研究の流れを感じることができたのでここに集約しておきます。誰かの役に立てばラッキーということにしておきます。

2.ツール類

2.1 ChatGPT

  • 言わずもがな便利。ないと研究できない。謝辞にChatGPTって書いていいですか?
  • 月3000円を渋らずに出して課金しましょう。質はもちろん、GPTs使えるのがめっちゃ便利。
  • GPT-3だとYes/Noで答えって言うと、基本的に肯定が多かった。GPT-4だとちゃんと違うとこは違うって教えてくれるし、論理破綻がないかとかチェックしてくれる。頼もしい。

2.2 Arc

  • 今の所MacOSだけに対応しているブラウザ。メモリ使用率見てみると若干Chromeより多いけど、UIと言い、かゆいとこに手が届く機能が充実している。
    https://arc.net/
  • Sidekickに似ているけど、なんか違うらしい。作業の種類ごとにワークスペースって言ってブラウザの場所?を切り替えれるのが便利。
  • Googleの拡張機能がそのまま使えるのが最高。もうChromeには戻れない。
  • 日に日に蓄積していくブックマーク、ブラウザ上で綺麗に管理できるのがもう好き。
  • 開発ならメモリ使用率加味してFirefoxの方がいいかな。

2.3 Zotero

  • 論文管理ソフトウェア、無料。https://www.zotero.org/
  • MendeleyとかPaperpileとかもあるらしいけど、有料でUIが好きくなかった。最小限のシンプルなUIが好きです。
  • 後にもつながるのですが、その他アプリとの連携が便利で好きです。シームレスにサーベイからまとめる作業まで一貫してできるのが良い。
  • Zotero Connectorというものを使うとPDFダウンロードしてインポートして...っていう作業が省略できる。ワンクリックでメタデータ自動で読み込んでZoteroに取り込んでくれる。

2.4 Elicit

  • 論文を探すやつ。キーワードとか文章打ち込んだらそれに近い論文探してくれる。

2.5 ReserchRabbit

  • Connected Papersと同じ
  • なんとなくこっちの使い心地が好きだっただけ
  • Zoteroと連携できます。これが地味に便利。

2.6 Perplexity

  • Arcの検索エンジンとして設定することができるらしい、すげえ
  • 生成AIが入った検索エンジン。使用感独特だけどソース明確にして教えてくれる。
  • たまにこれで論文が見つかったりする。

3.資料作成

常識だけど

これも便利

これを参考にスライド作りました。

  • 最初は質より量だと思うし、守破離に則ってやってみた。他人からのフィードバック受けたら一旦自分の中で反芻して"破”のフェーズに移行する

  • スライドの文字色は真っ黒より4C4948が好き

  • 文字大きさと書く場所は統一

5
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?