LoginSignup
1

More than 5 years have passed since last update.

posted at

updated at

死んだ牛肉だけが届く日々からの脱却 (LINE BOT)

LINE BOT の制作中、よくわからない問題が起こりました。

死んだ牛肉しか届かないのです。

状態

  • HTTPS 接続可能な公開サーバーに BOT 本体をアップロード済み。
  • BOT は受け取ったメッセージをログファイルに書き出す機能を有している。
  • Webhook URL は正常に登録されている。
    • LINE developers → Webhook URL → VERIFY で確認。
    • BOT のログファイルに記録あり。
  • サーバーのホワイトリストにも、公開サーバーの IP アドレスを登録済み。
    • LINE developers → Server IP Whitelist
  • LINE 上で BOT を友達登録し、メッセージを送っても無反応。
    • BOT のログファイルに記録なし。

ログファイルの記録

Webhook URL によって送られたメッセージです。

{"events":[{"replyToken":"00000000000000000000000000000000","type":"message","timestamp":1451617200000,"source":{"type":"user","userId":"Udeadbeefdeadbeefdeadbeefdeadbeef"},"message":{"id":"100001","type":"text","text":"Hello,world"}},{"replyToken":"ffffffffffffffffffffffffffffffff","type":"message","timestamp":1451617210000,"source":{"type":"user","userId":"Udeadbeefdeadbeefdeadbeefdeadbeef"},"message":{"id":"100002","type":"sticker","packageId":"1","stickerId":"1"}}]}

userId の部分が deadbeafdeadbeaf ... 死んだ牛肉。

"userId":"Udeadbeefdeadbeefdeadbeefdeadbeef"

何やら不吉ですが 16 進数で作れるおもしろ単語ということで、一部の界隈では好まれているらしいです。

原因

Webhook の機能自体が有効化されていませんでした。

LINE @ MANAGER → アカウント一覧の中から BOT を選択 → アカウント設定 → BOT 設定 → リクエスト設定 → Webhook 送信 を「利用する」に設定。

無事 deadbeef 以外のメッセージも届くようになりました。

単純。

しかし設定が LINE @ MANAGER にあると気付かず LINE developers ばかり見ていて相当な時間を浪費してしまいました。

また忘れそうなので、備忘録として投稿。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
1