ITパスポート試験とは?
- IT系の資格の中では難易度低め
- ITに関する基礎知識が問われる
合格してよかったこと
- 資格手当がもらえる(これは会社によりますよね)
- ITに関する基礎知識が身に付く
- 勉強中、意外と楽しい
- PCの仕組みって?CPUって何してるの?辺りは特に楽しかった
- 仕事中にフワッと理解してたことが腑に落ちて理解できた
- 仕事中にサラっと出てきたワードが理解できる
- 例:公開鍵と共通鍵とか
- セキュリティはめちゃめちゃ大事ってことが理解できる
- 美容業界からIT業界に来た身だが、「基本的なことは理解してます」ってわかりやすく示せる
勉強する上で気をつけたこと
問題数が多いテクノロジ系に多く時間を使う。
テクノロジ系(IT技術):45問程度
ストラテジ系(経営全般):35問程度
マネジメント系(IT管理):20問程度
とりあえず受験日決めて申し込んでから勉強をする
受かっても落ちても、このやり方のが頭に入ってる気がする。
さいごに
特に他業種からITの分野にやってきた人にはオススメかなと思います。
仕事中の会話に意味不明なフレーズが登場した時にスッと理解できると結構楽です。(自分も相手も)