LoginSignup
0
0

VirtualBox上のWebサーバーにアクセスする方法

Last updated at Posted at 2023-01-23

VirtualBoxにLinuxサーバーを立てたはいいが、Webサーバーを構築し、ローカルからウェブページを表示するにはどうしたらいいんだ?と思い、実際に構築してみました。

構築環境

Linuxサーバー:CentOS7
Webサーバー:Apache2.4

apacheのインストール&設定

提供されている Apache httpd 2.4 を確認してみる

yum info httpd

Apache httpd をインストールする

yum -y install httpd

Apacheが自動起動されるよう設定する

systemctl enable httpd.service

Apacheの起動と停止を確認する

systemctl stop httpd.service
systemctl start httpd.service
systemctl status httpd.service

ファイアーウォールの設定
ファイアーウォールにhttpアクセスを許可する設定をする

firewall-cmd --add-service=http --zone=public --permanent
firewall-cmd --reload

virtualboxでポートフォワードを設定する

virtual box設定からネットワーク→ポートフォワーディング設定で、
ポートフォワーディングルールを追加する
【追加ルール】

名前 プロトコル ホストポート ゲストポート
Roule1 TCP 80 80

webサーバーへアクセス

以下のurlへアクセス

127.0.0.1:80

テストページが表示されたら、アクセス成功!
テストページ

参照リンク

Apache httpd 2.4 を CentOS 7 に yum でインストールする手順
virtualbox上のゲストOSのApacheHttpServerへアクセスする

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0