5
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

firebase hostingでアクセスログを確認する(Cloud Logging)

Posted at

概要

firebase hostingのアクセスログがCloud Loggingを導入することで簡単に確認できるようになりました。
(しかもボタンポチポチするだけで簡単!!)

ひっそりと統合メニューに追加されており、気づいていない人もいると思うので共有です。

できること

公式より
https://firebase.google.com/docs/hosting/web-request-logs-and-metrics

『FirebaseプロジェクトをCloud Loggingにリンクして、ホスティングサイトごとにウェブリクエストログを表示、検索、フィルタリングできます。これらのログは、Firebaseによって自動的に提供されるCDNからのものであるため、サイトへのすべてのリクエストと関連するリクエストデータがログに記録されます。』

ユーザエージェントやIP、http staus、CDNキャッシュhit、レスポンスタイム、リファラなどを確認できるようです。

導入手順

  1. Hosting設定もしくはプロジェクト設定→「統合」からCloud Logginを見つけてポチポチ進めます
    スクリーンショット 2020-08-14 2.28.38.png
    スクリーンショット 2020-08-14 2.31.59.png
    スクリーンショット 2020-08-14 2.32.10.png
    スクリーンショット 2020-08-14 2.32.23.png
    スクリーンショット 2020-08-14 2.32.35.png

  2. 設定完了したら「Cloud Logginで表示」からconsoleへ飛びます
    スクリーンショット 2020-08-15 13.24.41.png

  3. consoleでアクセスログを確認することができます
    スクリーンショット 2020-08-15 13.39.23.png

(/wp-login.phpへのアクセスログがありますねぇ、、、)

まとめ

firebase hostingでも簡単にアクセスログが取れるようになりました。
googleアナリティクスは入れているものの、アプリまで到達していないアクセスログは見れないものか、と気になっていました。

月50GBまでの転送量までは無料のようなので、とりあえず試してみてはいかがでしょうか。

5
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?