LoginSignup
24
24

More than 5 years have passed since last update.

老害のためのネットワーク自動化入門

Last updated at Posted at 2016-03-04

ネットワーク機器のCLIって最強のAPIだと思うんですw

今使ってるネットワーク機器がRESTful API対応してなくても、NetConfに対応してなくても、ナウいSDKとかライブラリとかメーカさんから提供されていなくても、

CLIがあれば全然自動化できちゃいます!

今回は、PerlのNet::Telnetモジュールを用いて、L2スイッチの自動設定を試してみようと思います。

私のようにPerlしか書けない老害でも全然自動化できちゃいます!

Perl Net::Telnetモジュールとは?

Telnetを用いてネットワーク機器の対話型インターフェイス(CLI)を人間的に操作するのと同様、Perlスクリプトから機械的に同様の操作を実現することができます。

CPANのページが以下にあります。
http://search.cpan.org/~jrogers/Net-Telnet-3.04/lib/Net/Telnet.pm

Linux等でexpectコマンドを使って自動化されている方も多いと思いますが、それと似たような感覚です。Net::TelnetはTelnetに特化した機能を備えています。

Perl Net::Telnetモジュールのインストール

CentOS等であれば、コマンド一発で入ります。

$ yum install -y perl-Net-Telnet

インストール後、以下コマンドでマニュアルを表示できます。

$ perldoc Net::Telnet

例1. ネットワーク機器の設定を取得する

まず簡単な例として、ネットワーク機器に自動ログインしてrunning-configを取得してみます。ここでは試しにApresia15000を使ってます。

apresia.png

このスクリプトを1日1回とか実行してgitに登録すれば、設定の履歴管理ができちゃいますね!!

#!/usr/bin/env perl

use Net::Telnet;

$remote = shift || die;
$telnet = new Net::Telnet(
    Timeout => 60,
    Input_log => 'telnet.log',
);

$telnet->open($remote) or die;

$telnet->waitfor('/login: /');
$telnet->print('adpro');

$telnet->waitfor('/Password:/');
$telnet->print('password');

$telnet->waitfor('/> /');

$telnet->print('enable');
$telnet->waitfor('/# /');

$telnet->print('conf term');
$telnet->waitfor('/# /');

$telnet->print('terminal length 0');
$telnet->waitfor('/# /');

$telnet->print('end');
$telnet->waitfor('/# /');

$telnet->print('show running-config');
($out) = $telnet->waitfor('/# /');
print $out;

$telnet->print('exit');

exit;

Apresiaちゃんは、configureモードに移行しないとページャをオフにできないので、ちょっとややこしいですね(terminal length 0 の部分)。

このスクリプトを実行すると、標準出力に設定が表示されると思います。

$ ./ap15k-telnet.pl 192.168.9.82
show running-config
!
! Configuration for AEOS 8.19.03
! Date: Thu Mar 03 15:01:44 2016
! Hardware Model: Apresia15000-32XL-PSR
!
hostname TEST-AP15K-F16
!
username adpro adpro
username user user
<snip>

例2. インターフェイスのVLAN設定をクリアする

次に、複数ポートに対してVLANの設定を削除しシャットダウンするまでを自動化してみます。ある検証が終わって、設定をクリアするのに便利ですw

以下のような感じです。

#!/usr/bin/env perl

use Net::Telnet;

$remote = shift || die;
$telnet = new Net::Telnet(
    Timeout => 60,
    Input_log => 'telnet.log',
);

$telnet->open($remote) or die;

$telnet->waitfor('/login: /');
$telnet->print('adpro');

$telnet->waitfor('/Password:/');
$telnet->print('password');

$telnet->waitfor('/> /');

$telnet->print('enable');
$telnet->waitfor('/# /');

$telnet->print('conf term');
$telnet->waitfor('/# /');

foreach $port (5..8) {
    $telnet->print("interface port 1/$port");
    $telnet->waitfor('/# /');

    $telnet->print("switchport mode trunk");
    $telnet->waitfor('/# /');

    $telnet->print("switchport trunk remove");
    $telnet->waitfor('/# /');

    $telnet->print("shutdown");
    $telnet->waitfor('/# /');
}

$telnet->print('end');
$telnet->waitfor('/# /');

$telnet->print('write mem');
$telnet->waitfor('/# /');

$telnet->print('exit');

exit;

以下のように実行します。

$ ./ap15k-telnet.pl 192.168.9.82

別ターミナルでtailコマンドでログを追えば進捗がわかります。

$ tail -F telnet.log
Ethernet Switch Apresia15000-32XL-PSR

login: adpro
Password:
No entry for terminal type "network";
using dumb terminal settings.
No entry for terminal type "network";
using dumb terminal settings.
TEST-AP15K-F16> enable
TEST-AP15K-F16# conf term
Enter configuration commands, one per line.  End with CNTL/Z.
TEST-AP15K-F16(config)# interface port 1/5
TEST-AP15K-F16(config-if-port)# switchport mode trunk
TEST-AP15K-F16(config-if-port)# switchport trunk remove
TEST-AP15K-F16(config-if-port)# shutdown
<snip>
TEST-AP15K-F16(config-if-port)# interface port 1/8
TEST-AP15K-F16(config-if-port)# switchport mode trunk
TEST-AP15K-F16(config-if-port)# switchport trunk remove
TEST-AP15K-F16(config-if-port)# shutdown
TEST-AP15K-F16(config-if-port)# end
TEST-AP15K-F16# write mem
Current running-config is saved to flash-config.
Writing to flash memory...
[OK]
Writing to SD memory...
ERROR: SD Memory card mount error

TEST-AP15K-F16#

とても便利ですね。ただし、間違えて本番機に適用するとギャー!!となりますのでご注意ください!!

注意事項:例示したコードはわかりやすさ優先のために、冗長だったりエラー処理がなかったりします。本番環境では、適宜追加してお使いください。

24
24
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
24
24