変数と定数
var-定数(一度値を設定したら以降変更できない)
let-変数(値を変更可能)
基本的な型
型名 | 概要 |
---|---|
string | 文字列型 |
int | 整数型 |
double | 浮動小数点型 |
Bool | 真偽型 |
型推論
変数や定数の宣言時に型を明示しなくても、自動的に型を推論する機能です。
例1 let number = 420
例えば例1のように宣言した場合、SwiftコンパイラはInt型を推論する
例2 let name = "Aさん"
同様に例2ではString型であることを推論している。
真偽値(bool型)
論理演算-否定,論理積,論理和
Bool型は真理値を表す型です。
ある命題が真であれば、true、偽であれば、falseの値を返します。
let a = true //真
let b = false //偽
否定
let a = true //true
let b = !a //false
論理積(与えられたbool型の値が全てtrueだった時に結果がtrueになる演算)
let a = true && true // 全てtrueなので、true
let b = true && false // 一つはfalseなので、false
let c = false && true // 一つはfalseなので、false
let d = false && false // 二つともfalseなので、false
論理和(与えられた値のいずれか一つがtrueだった時に結果がtrueになる演算)
let a = true || true // 全てtrueなので、true
let b = true || false // 一つでもtrueなので、true
let c = false || true // 一つでもtrueなので、true
let d = false || false // 二つともfalseなので、false
数値計算
四則演算と剰余演算(余りの値)
let plus = 1 + 1
let minus = 1 - 1
let multiply = 1 * 1
let divide = 1 / 1
let surplus = 10 % 3
print(surplus)
1
Int型とDouble型の計算
let int = 1
let doubel = 0.5
let result = Double(int) + doubel //Dobleをつけることで1.0 + 0.5になる
print(result)
15
配列(Array型)
配列というのは、データの集まりをまとめて格納するデータ構造であるコレクションの1つ
let name: Array<String> = ["Takashi", "Akemi", "Yukihiro"]
let name = ["Takashi", "Akemi", "Yukihiro"] //型推論
Optional型
var a:Int
a = nil //エラー
普通のIntにnilが入るとエラーになります。
ここでnilを使いたい場合、またはnilが入る可能性がある場合にoptional型を使います。
var a:Int?
a = nil
使い方は変数型の後にoptional型と宣言するための?を付けるだけ!!
if文
テストの点数
var score: Int = 80
if score == 100 {
print("100点満点!")
} else if score >= 80 {
print("高得点!!")
} else if score >= 60 {
print("いんじゃ〜ん!")
} else if score >= 40 {
print("それじゃあかんよ!")
} else {
print("赤点です。再試おっつ!")
}
上記だと高得点!!が表示される
もし〜ならば | それ以外 |
---|---|
if文の場合: 「else if」を用いる | if文の場合: 「else」 |
switch文
switch文-式の値に応じて分岐処理を行うための文
Switch文はif文と異なりcaseで条件となる値や変数をいくつか指定して、一致するcase文の処理を実行する
if文とswitch文の使い分けだが、正直どっちでもいいと思うのでそんな気にしなくていいのかなと。
let day = "土曜日"
switch day {
case "日曜日":
print("燃えるゴミの日")
case "水曜日":
print("不燃物の日")
case "土曜日":
print("資源のゴミの日")
default:
print("ゴミの日ではありません")
}
上記の場合は、let day = "土曜日"と宣言しているので 資源のゴミの日 が表示される
もし〜ならば | それ以外 |
---|---|
switch文の場合: 「case」を用いる | switch文の場合: 「defult」 |
今回は以上!!
これからも勉強したことのアウトプットとしてあげていきます!