LoginSignup
1
0

More than 5 years have passed since last update.

初めてのサーバ構築@CentOS

Last updated at Posted at 2015-08-24

0.要件

  • OS:CentOS6.x
  • ユーザ名:hogeuser
  • ミドルウェア:Apache2.2.x,PHP5.3.x,MySQL5.1.x
  • アプリ:Wordpress,CakePHP
    • ドメイン名:hogehoge.com
    • ドキュメントルート:/var/www/vhosts/hogehoge.com
  • MySQLのrootパスワード:hogehoge0
  • Wordpressインストール先
    • ドキュメントルート以下:/var/www/vhosts/hogehoge.com/wordpress
    • DB名:wordpress_db
    • DBユーザ名:wordpress
    • DBパスワード:hogehoge1
  • CakePHPインストール先
    • ドキュメントルート以下:/var/www/vhosts/hogehoge.com/cakephp
    • DB名:cake_db
    • DBユーザ名:cakephp
    • DBパスワード:hogehoge2

1.インストールの下準備

Kernelなどインストール済みのミドルウェアを最新に。

全てのミドルウェアをアップデート

コマンド
yum update -y

一旦、再起動

コマンド
reboot

Ctl-Alt-Delの停止

※不慮の事故を避けるために

/etc/init/control-alt-delete.conf
#下記の行をコメントアウト
exec /sbin/shutdown -r now "Control-Alt-Delete pressed"

あると便利なツールのインストール

コマンド
yum install telnet sysstat nmap gcc make git subversion subversion-tools subversion-libs subversion-devel openssl-devel -y

SELinuxの無効

/etc/selinux/config
#SELINUX=enforcing
SELINUX=disabled

2.SSHの設定

ユーザーの追加

コマンド
useradd hogeuser

パスワードの設定

コマンド
passwd hogeuser
ユーザー hogeuser のパスワードを変更。
新しいパスワード:
新しいパスワードを再入力してください:
passwd: 全ての認証トークンが正しく更新できました。

rootでのSSHログインを停止

/etc/ssh/sshd_config
#PermitRootLogin yes
PermitRootLogin no

設定の反映

コマンド
/etc/init.d/sshd restart

3.Apache

Apacheのインストール

コマンド
yum install httpd.x86_64 httpd-devel.x86_64

Apacheの起動

コマンド
/etc/init.d/httpd start

Apacheの自動起動

コマンド
chkconfig httpd on

コンテンツディレクトリの作成

コマンド
mkdir -p /var/www/vhosts/hogehoge.com/public_html/
chown hogeuser.hogeuser -R /var/www/vhosts/

Virtalhostの追記

/etc/httpd/conf.d/vhosts.conf
NameVirtualHost *:80
<VirtualHost *:80>
     ServerAdmin info@hogehoge.com
     ServerName  www.hogehoge.com
     ServerAlias             hogehoge.com
     DocumentRoot "/var/www/vhosts/hogehoge.com/public_html/"
     DirectoryIndex index.php index.html index.xml
     <Directory /var/www/vhosts/hogehoge.com/public_html/>
          Options FollowSymLinks
          AllowOverride all
     </Directory>
   CustomLog /var/log/httpd/hogehoge.com-access_log combined
   ErrorLog  /var/log/httpd/hogehoge.com-error_log
</VirtualHost>

configのチェック

コマンド
/etc/init.d/httpd configtest

設定反映

コマンド
/etc/init.d/httpd restart

4.PHP

PHPのインストール

コマンド
yum install php.x86_64 php-mysql.x86_64

動作確認

/var/www/vhosts/hogehoge.com/public_html/index.php
<?php
  phpinfo();
?>

5.MySQL

MySQLのインストール

コマンド
yum install mysql.x86_64 mysql-server.x86_64

MySQLの起動

コマンド
/etc/init.d/mysqld start

MySQLの自動起動

コマンド
chkconfig mysqld on 

MySQLのrootのパスワードを設定

コマンド
mysql
コマンド
> GRANT ALL ON *.* TO root@localhost IDENTIFIED BY "hogehoge0" WITH GRANT OPTION;
> GRANT ALL ON *.* TO root@127.0.0.1 IDENTIFIED BY "hogehoge0" WITH GRANT OPTION;
> flush privileges;

> select user,host,password from mysql.user;
+------+-----------+------------------+
| user | host      | password   |
+------+-----------+------------------+
| root | localhost | xxxxxxxxxxxxxxxxxxx |
| root | 127.0.0.1 | xxxxxxxxxxxxxxxxxxx |
+------+-----------+------------------+
> quit

パスワードが更新されたかの確認

コマンド
mysql -u root -p
: hogehoge0 と入力

6.Vsftpd

Vsftpdのインストール

コマンド
yum install vsftpd

vsftpdの起動

コマンド
/etc/init.d/vsftpd start

Vsftpdの自動起動

コマンド
chkconfig vsftpd on

設定変更(AnonymousをNo、chrootをNo)

/etc/vsftpd/vsftpd.conf
#anonymous_enable=YES
anonymous_enable=NO

#chroot_local_user=YES
chroot_local_user=NO

設定反映

コマンド
/etc/init.d/vsftpd restart

7.Wordpress

Wordpress用DBの作成

コマンド
> create database wordpress_db;
> GRANT ALL ON wordpress_db.* TO wordpress@localhost IDENTIFIED BY "hogehoge1";
> GRANT ALL ON wordpress_db.* TO wordpress@127.0.0.1 IDENTIFIED BY "hogehoge1";
> flush privileges;
> quit

8.CakePHP

cakePHP用DBの作成

コマンド
> create database cakephp_db;
> GRANT ALL ON cakephp_db.* TO cakephp@localhost IDENTIFIED BY "hogehoge2";
> GRANT ALL ON cakephp_db.* TO cakephp@127.0.0.1 IDENTIFIED BY "hogehoge2";
> flush privileges;
> quit
1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0