近年、ChatGPTなどのAIライティングツールを使った副業が注目を集めています。
本記事では、VPSサーバー上に自分専用のAIライティングツールを構築し、簡単に副業収入を得る方法を詳しく解説します。
PythonとOpenAI APIを活用した実装手順を紹介するので、エンジニア初心者でも再現可能です。
なぜVPS×AIライティングが副業に向いているのか?
- 低コスト・高利益率:VPS月額5〜10ドル程度、API利用料は記事1本あたり数円レベル
- 自動化できる:24時間稼働でき、複数ユーザーにサービス提供が可能
- 需要が高い:ブログ記事代筆、SEOコンテンツ生成、SNS投稿作成など、個人事業主やWebライターのニーズが大きい
- 海外サービスの制限回避:VPSを使えば、日本から直接使えないAI APIも利用可能
🛠 必要な準備
-
VPSサーバー
- 例:LightNode(グローバル40+データセンター、時間課金対応)的国産VPS
- Ubuntu 22.04、2CPU/4GB RAM推奨
-
OpenAI APIキー
- OpenAI公式サイトから取得
- Python 3.9以上
-
SSHクライアント
- macOS/Linux:標準ターミナル
- Windows:MobaXtermやTeraTermなど
🚀 ステップ1:VPSへ接続
ssh root@サーバーIPアドレス
apt update && apt upgrade -y
ステップ2:Python環境のセットアップ
apt install python3 python3-pip -y
pip3 install flask openai
ステップ3:Flaskアプリの作成
app.py を作成します。
from flask import Flask, request, render_template
import openai
app = Flask(__name__)
openai.api_key = "あなたのAPIキー"
@app.route("/", methods=["GET", "POST"])
def index():
response_text = ""
if request.method == "POST":
prompt = request.form["prompt"]
response = openai.ChatCompletion.create(
model="gpt-3.5-turbo",
messages=[
{"role": "system", "content": "あなたはプロのWebライターです。SEOを意識した自然な日本語記事を執筆してください。"},
{"role": "user", "content": prompt}
],
max_tokens=600
)
response_text = response.choices[0].message["content"]
return render_template("index.html", response=response_text)
if __name__ == "__main__":
app.run(host="0.0.0.0", port=5000)
ステップ4:シンプルなHTMLテンプレート
templates/index.html を作成します。
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>AIライティングツール</title>
</head>
<body>
<h2>AIライティングツール</h2>
<form method="POST">
<textarea name="prompt" rows="5" cols="50" placeholder="記事テーマを入力してください..."></textarea><br><br>
<button type="submit">生成</button>
</form>
<h3>出力結果:</h3>
<div style="border:1px solid #ccc; padding:10px;">
{{ response }}
</div>
</body>
</html>
ステップ5:アプリの起動
python3 app.py
ブラウザで以下にアクセス:
http://<サーバーIP>:5000
記事テーマを入力すると、自動でSEO対応した文章が生成されます。
バックグラウンドで常時稼働
nohup python3 app.py &
または pm2 を使用:
npm install -g pm2
pm2 start app.py --interpreter=python3
収益化アイデア
- 記事生成サービスの提供
1記事500〜1000円程度で販売
- 月額プラン
Webライター、ブロガー向けに使い放題プラン
- SEOコンテンツ大量生成ツールとして貸し出し
アフィリエイター向けの自動記事生成ツールとして提供
注意点
-
OpenAIの利用規約を必ず確認
-
無料枠を超えるとAPI課金が発生するため、料金設計が重要
-
VPSのセキュリティ設定(ファイアウォール、強力なパスワード)は必須
まとめ
-
VPS × OpenAI APIを使えば、自作AIライティングツールを低コストで構築可能
-
自分専用の環境で安定稼働し、記事代行・SEO記事生成などの副業に活用できる
-
技術的ハードルは低く、PythonとFlaskの基礎知識があればすぐに実装可能
-
副業の第一歩として、まずはVPS上にこのツールを構築し、少額案件から始めてみましょう。