キントーンでガントチャートを使いたかったので、まずサンプルプラグインを使ってみた。
https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/203716110
なにはともあれ、権利関係を確認。
- ライセンスは、MIT License
- 著作者は、Cybozu, Inc.
kintone 準備
契約してなかったので、30日試用版を申込み。
インストール
パッケージをダウンロード
SAMPLE_gantt_plugin_v2.1.zip (パッケージングされたプラグイン) をダウンロード。
※ダウンロードリンクは、ガントチャートプラグインのページを参照のこと。
kintone システムにインポート
kintoneシステム管理メニュー

プラグインメニュー

プラグインの読みこみ
左上の「読み込み」より、先ほどダウンロードしたプラグインを読み込む

読み込み後の「プラグイン」画面

kintone アプリに設定
アプリを開く
Todoを少し変えたタスク管理アプリ。タスク、開始、終了、担当を持つシンプルなもの。
アプリ設定
プラグインメニュー

プラグインの追加

プラグインが追加された

ガントチャートプラグインの設定
アプリを更新

表示してみる
まずは今日のゴールはここまで。
今後いじりたい点
- ブラウザの表示を縮小すると、バーの位置がずれる

-
一覧で更新すると、更新のたびにリフレッシュされ、サクサク感が損なわれる。
-
そもそも、一覧の上にガントチャートが表示されるのではなく、ガントチャート専用ビューを作りたい