LoginSignup
1
1

More than 3 years have passed since last update.

IoTツールのGravioで、センサーをMacに接続する

Posted at

前回はGravioでIoTするために必要なソフトウェアのインストールを行いました。
今回は、センサーとMacの接続を行います。

用語

  • エリア: センサーのある場所
  • レイヤー: センサーの種類
    • 例:
      • 1階エリアに、温度センサーレイヤーと湿度センサーレイヤーがある
      • 2階エリアに、温度センサーレイヤーと大気圧センサーレイヤーがある

エリアとレイヤーの追加

ここでは例として温湿度計のセンサーを使って設定します。

  • Gravio Studio 4を起動
  • 前回作成したHubをクリック

  • 左上の歯車マークから「新規エリア」を選択

  • エリア名(例: 寝室)を入力して「追加」をクリック

  • レイヤー名に「温度」、センサータイプに「Aqura-Temperature」を選択し、「追加」

  • 同様に、レイヤー名「湿度」、センサータイプ「Aqura-Humidity」を選択し、「追加」

  • 同様に、レイヤー名「大気圧」、センサータイプ「Aqura-Pressure」を選択し、「追加」

このような画面になります。

USBセンサーレシーバーとセンサーをMacに接続

  • USBのセンサーレシーバーをMacに接続

  • センサーの青色のバッテリーシールを引き抜く

  • センサーの側面の小さな丸いボタンを5秒以上長押しする

    • ランプが点滅する

ペアリング

  • Gravio Studio 4の画面で、右上のシリアルアイコンをクリック

  • 「ZigBee」を選択し、右下に表示される「ペアリング」をクリック

  • センサーの側面の小さな丸いボタンを1回押す

  • センサーが表示される

    • lumi.weather-sensor1 など

レイヤーとセンサーのバインド

  • レイヤー「温度」をクリックし、右上の+マークをクリック

  • 上記で表示されたセンサーを選択し、「バインド」をクリック

  • 同様に、レイヤー「湿度」、レイヤー「大気圧」も設定

  • 各レイヤーを選択すると、右側に論理デバイス名が出るので、チェックボックスにチェックを入れて、使えるようにする。

センサーから取得した値の表示

  • 上側のタブの「データ」を選ぶと、センサーからの値が表示されます。

  • この画像では、
    • 大気圧 1016.2ヘクトパスカル
    • 湿度 55.75%
    • 温度 18.81度

であることが分かります。

次回は、センサーから取得した値を外部サービスと連携させて活用します。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1