0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

[Rails]has_one_attachedもしくはhas_many_attached

Posted at

初めに

この記事の対象者

アプリケーションに画像を添付したいヒト用

環境

・Macbook Air (Retina, 13-inch,2019)
・プロセッサ 1.6GHz デュアルコアIntel Core i5
・メモリ 8GB 2133 Mhz LPDDR3
・MacOS Big Sur バージョン 11.5.2

記事の目次

1)なにができるか
2)前提条件
3)どうやってつかうか
4)最後に

なにができるのか

画像を追加できるようなシステムを利用して、画像を添付させることができる

前提条件(詳しくは→作成中)

1)画像を追加できるようなシステムを作る

(例:商品のテーブル)

producttablesample.png

(例:画像1枚追加システム)

oneimagesystem.png

(例:画像複数枚追加システム)

manyimagesystem.png

(フォーム内を保存させる設定)

createactionsample.png

2)表示させたい場所を作る
addingimagesystem.png

どうやって使うのか

userが画像追加システム記入後、createアクションでDBに保存するとき画像も一緒にという設定をmodelに書く!今回の場合はproductのviewsでフォームを使って画像を保存しているから→→→model:productにアソシエーションを組む。

(注意)複数枚の場合はimage→imagesとなる

1)画像が一枚の場合

has_one_attached :image

2)画像が複数枚の場合

has_many_attached :images

最後に

今まで、アソシエーションを組むときは他モデルと他モデルで組んでいたのに画像のモデルは無いのにどうやって関連付けるのだ?って混乱してしまったけどDBに保存はされないが関連付けされたモデルと手をつないでいる状態と考えるようにしました。

ココまで読んでくださいましてありがとうございました!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?