AWSはクラウドなので、初期費用が抑えられる代わりに、従量制での課金となる。
そのため日々の料金管理が重要な課題となる。また、管理する対象も複数のサービスが多く煩雑になる。
AWS Billing and Cost Management(AWSコスト管理)
- 請求書の支払い
- 使用料の監視
- コスト・使用状況レポート
- サービスの解約
などができる。
AWS Billing and Cost Managementの主なサービス
項目 | 内容 | 料金 |
---|---|---|
請求書 | 毎月の請求書や、使っているAWSサービスの詳細内訳が確認できる | 無料 |
請求ダッシュボード | 支出ステータスやコスト傾向などが確認できる | 無料 |
AWS Cost Explorer | コストと使用量を掲示的に可視化、把握、管理できる | 付属のユーザーインターフェイス使用時は無料、APIを使用したプログラムアクセスは有料 |
AWS Budgets | コストと使用料のカスタム予算を設定して、特定の条件でアラートを発信する | 使用自体は無料だが、3つめのカスタム予算から料金がかかる |
コストと使用状況レポート | コストの使用料に関する最も詳細なデータを参照できる | 無料 |
AWS Cost Explorer
月にどのくらいコストがかかっているのか、サービス単位で調べられる。
コストは月次だけでなく日次でも出せ、グラフで表示されるため、金額の増減を直感的に把握できる。
AWS Budgets
特定の閾値を超えたときに、アラートを発行できる
コストの使用状況を確認する
コストの使用状況レポートでは、コストや使用状況に関する細かいデータが、1日に一回、CSV形式でAmazon S3のS 3バケットに保存される。
これらの情報はAmazon Athena、AmazonRedshift、Amazon QuickSightなどの任意の集計。統計ツールに送れる
コスト管理のコツ
選択は適切か
AWSは多くのサービスを提供していて、中には同じような機能もある。ただし、それぞれ自由度とコストが違うので、どのサービスが望ましいか分析する必要がある。
運用は適切か
使ってないのに、サービスをキープし続けてコストがかかっていたり、実は不要なシステムがないか、実情を調査が重要である。