2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

AtCoder Beginners SelectionでRuby学習【Product】様々な解法から学ぶ

Posted at

はじめに

Ruby学習の一環として「競技プログラミング(競プロ)」に挑戦します。
そのための学習の中で学んだことをアウトプットしていきます。
今回は「AtCoder Beginners Selection」の二問目(Product)より。
https://atcoder.jp/contests/abs

問題

2つの正整数a,bが与えられます。
aとbの積が偶数か奇数か判定してください。

制約
1≤a,b≤10,000
aとbは整数

入力は以下の形で与えられる。

a b

# 例
2 3

積が奇数なら Odd 、偶数なら Even と出力せよ。

出力例
# 上記例の場合
Even

解答①

まずは僕が最初に書いたコードです。

a,b = gets.chomp.split(" ").map(&:to_i)

c = a * b

if c % 2 == 0 
    print "Even"
else
    print "Odd"
end

前回の学習で学んだメソッド(gets chomp split map)を使って入力を受け取り、
あとはif文で…という感じ。
AtCoder Beginners SelectionでRuby学習【PracticeA】標準入力

ただ他の方の解答を見てみると、2行で完結している方もいて、そっちの方がかっこいい!
ので、どんな記法を用いて書いているのか、いくつか見てみたいと思います。

解答② 三項演算子

a, b = gets.chomp.split.map(&:to_i)
(a*b%2==0) ? puts('Even') : puts('Odd')

入力を受け取るまではほぼ同じで、
後半は三項演算子を用いた記述方法ですね。
条件が複雑でない場合は、こちらの方が良さそうです。

三項演算子
条件式 ? 真の時の値 : 偽の時の値

解答③ odd?メソッド even?メソッド

a,b = gets.split(" ").map(&:to_i)
(a*b).even? ? (puts "Even") : (puts "Odd")

解答②で学んだ三項演算子を使いつつ、
代数演算子「%」ではなく、aとbの積をodd?メソッドもしくはeven?メソッドを使って
直接判定しちゃおうという方法。


#even?メソッド
10.even?
=> true

#odd?メソッド
10.odd?
=> false

ここから下は1行で記述が完結する解答です。
ざっとみた感じ、共通する考え方は「aかbのどっちかが偶数なら結果も偶数じゃん」ということ。
積ではなく、入力された整数について判定を行っています。

解答④ all?メソッド

all?メソッドは配列の要素を繰り返し実行し、返り値が全て真の時にtrueを返します。

puts gets.split.map(&:to_i).all?(&:odd?) ? "Odd" : "Even"

奇数を判定するodd?メソッドで配列の要素の判定を行い、
全て奇数であれば、trueを返すため"Odd"、一つでも偶数があれば、falseを返し、"Even"となります。

最後に最も短いコードでの解答です。

解答⑤ 正規表現

puts gets[/[02468]\b/]?:Even: :Odd

詳しい説明は今の僕には難しいので省きますが、
ここでは入力されてくる様々な文字列のパターンのうち
「末尾が偶数のもの」をメタ文字も用いつつまとめて表現し判定を行っているようです。

以下が正規表現で表現された部分

[/[02468]\b/]

ここで使われているメタ文字の意味は以下の通り。

メタ文字 意味          解答における役割 
[...] 括弧内のいずれか 1 文字 括弧内のいずれか 1 文字
/.../ 囲まれた文字列を正規表現とする 囲まれた文字列を正規表現とする
\b    先頭もしくは末尾とマッチ  解答例では末尾とマッチ

最後に

以上、AtCoder Beginners SelectionでRuby学習【Product】から学んだ様々な記法をご紹介しました。
コードの長さやメモリも判定されるみたいなので、簡潔に短い解答を意識していきたいですね。
もし間違いなどございましたら、ご指摘いただけると嬉しいです。

2
2
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?