Hipchatのアカウントを作りましたが、自分以外誰もいません。
寂しいので、僕と会話してくれるbotを作ります。
開発環境はCentOS。
環境のインストール
ここのへんを参考に。特にハマること無くできました。
botを作成
hubot --create mybot
cd mybot
hubot-scriptsを使う
hubotに最初からインストールされているhubot-scriptsを使ってみます。
hubot-script-catalogで気になるスクリプトを探す。
依存関係がある場合は、package.jsonに依存関係を記述する。
animal.jsonの場合、
animal-coffee
# Dependencies:
# "htmlparser": "1.7.6"
# "soupselect": "0.2.0"
の2つが指定されているので、これをpackage.jsonのdependenciesに追記する.
package.json
"dependencies": {
"hubot": ">= 2.6.0 < 3.0.0",
"hubot-scripts": ">= 2.5.0 < 3.0.0",
"hubot-hipchat": "~2.7.5",
"htmlparser": "1.7.6",
"soupselect": "0.2.0"
botに対して「animal me」と投げると動物のgifを返してきます。
もう1つ、lyrics.coffeeってのも入れてみた。
"lyrics for '曲名' by 'アーティスト名' " と投げると歌詞を検索してくれる。
終わり
これでもう寂しくないね!!