LoginSignup
17
6

More than 3 years have passed since last update.

AWS Loft Tokyo に行ってきた

Last updated at Posted at 2018-12-10

おはようございます。現象数理学科1年 @jabelic です。
明治大学アドベントカレンダー11日目です。
Qiita初投稿です。たくさんの人(約2名)にアドバイスをいただきながら書き上げました。
前々から気になっていたAWS Loft Tokyoを利用してみましたのでそのレポートを書きます。

AWS Loft Tokyo

AWS Loft Tokyo
AWS LoftはAmazon Web Services, Inc.の運営するスタートアップやデベロッパー向けのコワーキングスペース1です。営業時間は平日の10:00~18:00で、cafeも併設しているので1日中作業ができます。
AWS Loftは、期間限定のPop-up Loftと永続型のPermanent Loftの2種類に区別することができて、東京は永続型のPermanent Loftで、サンフランシスコ、NYに続いて三番目になります。
利用するには必ずAWSに登録している必要があります。初回はアカウント情報諸々の提示を求められるのであらかじめスクリーンショットなどをしておくことが良いでしょう。

アクセス

目黒駅中央口を右に出て信号を渡ったすぐのビル、目黒セントラルスクエアの17階にあります。

受付

3階の受付をスルーしてエレベーターの方に向かい、警備員の人に"ロフト利用です"と伝えるとゲートを通してもらえるのでエレベーターで17階へ向かいます。
Screenshot from Gyazo
17階では初回利用のみAWSアカウントIDを提示し、メールアドレスを入力したのちそのあと色々入力します。以下、入力した内容

  • 氏名(taro hogehoge)
  • 職種 (student)
  • 役職 (student)
  • 組織名 (Meiji University)
  • 業種 (コンピュータ)
  • 組織規模 (10000〜)
  • 電話番号 (~~~)

くらいだったかなぁ...(もう忘れた)

これが終わると身分証の提示をして、アンケート用のQRコードと胸元に貼るシールをもらえるのでそれを貼ります。2回目以降はメールアドレスの入力だけで良いのでこの手続きは初回のみです。

Loft Debut!!

予約不要で利用代もないので受付を済ませたらそのまま机に直行です。窓が広くて開放感抜群の環境で作業ができます。
Screenshot from Gyazo
机にはこんなものが置いてありました。優しい世界です。
Screenshot from Gyazo
カッチョいい講演台。
Screenshot from Gyazo
ゴミ箱からニオイがしないように工夫がなされています。自販機のモンスターエナジーが170円で、ウォーターサーバーは無料で利用できます。隅々まで快適です。
Screenshot from Gyazo
フロアはそこそこの広さで、180人収容です。私の行った日が雨だったせいか、席の埋まり具合は$\frac{1}{3}$程度でした。
Screenshot from Gyazo

併設しているカフェの名前は"hello,world"。全般的にリーズナブルで、サンドウィッチやベーグル、お弁当などもあります。 決済はクレジットカードのみでAmazonpayのQRコード決済と現金は使えません。
Screenshot from Gyazo

利用がおわったら

受付向かって左側の胸元のシールの返却口に投下。
最初にもらったQRコードからアンケートに答えて画面を受付の人に提示するとコーヒー1杯分のチケットがもらえるそう。
Screenshot from Gyazo

まとめ

Amazon日本支社の中にあるためか、外国人の方が多くいらっしゃっていました。3階の受付の人に英語で話しかけられましたし、グローバルって感じでした。(小並感)

また、窓に向かってソファーが設置されていて開放的な空間で作業できたり、充電ポートが木製で触り心地が良かったりと、ヒトに優しい設計がなされていて、とても居心地が良かったです。(椅子は硬いけどそんなに気にならない)

あと注意すべき点は案内表示が基本的に英語表記で、日本語表記はサブというところです。

自分は技術的に未熟なのでAWSLoftをうまく使い切れませんが、無料で技術的な質問を受け付けてもらえる"Ask An Expert"やワークショップ向き会議室の"Digital Innovation Lab"など、サービスが豊富なのでITエンジニアの皆さんはぜひ行くべきでしょう。

Screenshot from Gyazo


参考文献

  1. シェアオフィスやレンタルオフィスとは異なり、実務を行う場所が個室ではなく図書館のようなオープンスペースとなっている。また、すべてのスペースを共有したり、イベントを行ったりといった試みを通して参加者同士のコミュニティ育成を重要視する傾向が強いことも大きな違いのひとつである。 

17
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
17
6