前段
初心者が、ESP32をひとまず動かせるようになるまでを記録した記事です。
なおESP32-DevKitC-32について調べたところ、32Eが最新版のようです。
目標
ESP32-DevKitC-32Eで、Lチカさせること。
Lチカとは「LEDをチカチカさせる」という言葉の略称です。つまり、LEDを点滅させることです。
本電子工作にあたって、初めて知った言葉です。
投稿者の経験値
電気、電子および情報工学系の知識はほとんどないです。
電子工作もはじめてに等しいです。
材料
環境設定
ハード側での設定
COMポート番号を確認する
- ESP32-DevKitC-32EとPCをmicroUSBケーブルで接続します
- デバイスマネージャーを開きます
- ポート(COMとLPT)を開きます
- Silicon Labs CP210x USB to UART Bridge(COMn)でCOMポート番号を確認します。nは数字です
ESP32-DevKitC-32Eを動作できる状態にする
- ESP32-DevKitC-32Eをブレッドボードに挿します
この際、しっかり差し込む必要があります。思ったよりずっと深くささります
ブレッドボードを触るのも初めてで、怖かったのですが思い切って差し込みました
ソフト側での設定
VSCodeにPlatformIO IDEをインストールして、VSCodeで開発を行います。
- VSCode起動
- 拡張機能で PlatformIO IDE を検索
- PlatformIO IDE をインストールする
- PIO Home で新規にプロジェクトを作成する
- 以下のようにコーディングする
platformio.ini
<前略>
[env:esp32dev]
platform = espressif32
board = esp32dev
framework = arduino
monitor_speed = 115200
upload_port = {COM番号} ; 上記ハード側での設定-手順4で、COM1だった場合「1」が入ります
main.cpp
#include <Arduino.h>
#define LED_PIN 4
void setup()
{
pinMode(LED_PIN, OUTPUT);
}
void loop()
{
digitalWrite(LED_PIN, HIGH);
delay(2000);
digitalWrite(LED_PIN, LOW);
delay(2000);
}
参考文献