394
388

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

wgetでこういう時はこうする!!

Last updated at Posted at 2016-03-07

wgetは便利です、コマンドラインでダウンロードしたり、get/postしたりするのに便利です
あくまで覚え書きなので、動かない場合は直して使ってください。

Windowsネイティブ(Cygwinではない)wgetはUnxUtilsに含まれています
UnxUtils
https://sourceforge.net/projects/unxutils/
また、Bash on Ubuntu on Windowsにも含まれていますので、そちらをつかうのもいいかもしれません
※その場合はサブシステムのUbuntu経由になるのでLinuxでの扱いと同等になる感じです

Linuxだと大体パッケージで入れられるので

Redhat系

yum install wget

Debian系

apt-get install wget

OSX系はRudixのパッケージがいいかと思います
http://rudix.org/packages/wget.html

使用例、いろいろ

  • サイトを階層指定をしてダウンロード
# (-l 3) は3階層までのリンク、(-r)はリンクをたどって再帰的、(-H)はドメイン固定、他のサイトへのリンクは辿らない
wget -l 3 -H -r http://www.hatena.ne.jp
  • 名前を付けて保存
# (-O <path><filename>)で名前を指定してダウンロード
wget http://www.hatena.ne.jp -O ./DL/hatena-top.html
  • SSLの付いたサイトへアクセスするには
# httpsなサイトから、sslに対応していないwgetを使うとエラーになるので--no-check-certificateで無視して落とせる
wget --no-check-certificate <URL>

# ~/.wgetrcにルート証明書などを追記してやれば、wgetをsslに対応させることもできる
# wget -q http://curl.haxx.se/ca/cacert.pem -O ~/.cacert.pem
# echo ca-certificate = ~/.cacert.pem >> ~/.wgetrc 
# ユーザーごとではなく、全体に対応させる場合は/etc/wgetrcに追記する
  • BASIC認証で制限の掛かったサーバーからwgetする方法
# BASIC認証は最近見かけなくなりましたが、こんな感じで
wget --http-user={username} --http-passwd={password} {url} 
  • OAuth認証のかかったサーバはcookiesで対応する
wget --save-cookies cookies.txt --post-data 'user=foo&password=bar' http://server.com/auth.php
wget --load-cookies cookies.txt -p http://server.com/interesting/article.php
  • ユーザエージェントをつけてアクセスする場合
# 携帯サイトからデータを引っ張るときとか、UAを偽装しないといけないときなど
wget --user-agent="Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 7_0 like Mac OS X) AppleWebKit/537.51.1 (KHTML, like Gecko) Version/7.0 Mobile/11A465 Safari/9537.53"
  • post送信したい場合
# useridとpasswordフォームを送りつける場合
wget --post-data="userid=XXXXXXX&password=YYYYYYY" --no-check-certificate "https://accounts.google.com/servicelogin?hl=ja"
  • wgetでSOAPのテストをする、APIを叩く
# xmlをポストして、xmlを受ける場合
wget --post-file=soaprequest.xml --header="Content-Type: text/xml" --header="SOAPAction: \"soapaction\"" http://server/app/myservice.asmx -O response.xml

# jsonをポストして、jsonを受ける場合
wget --post-file=soaprequest.json --header="Content-Type: text/json" --header="SOAPAction: \"soapaction\"" http://server/app/myservice.asmx -O response.json
  • wgetでRestful APIへアクセスする
wget -dvO- --post-file request.xml http://example.net/service
  • クッキーを無効にして、ヘッダーをつけてJDKを落とす
wget --no-check-certificate --no-cookies --header "Cookie: oraclelicense=accept-securebackup-cookie" http://download.oracle.com/otn-pub/java/jdk/8u121-b13/e9e7ea248e2c4826b92b3f075a80e441/jdk-8u121-linux-x64.rpm
  • 連番ファイルを落とす

環境依存になります、うまく展開されず、{}が%7Bと%7DにURLエンコードされてしまう場合はおとなしくcURLを利用してください

wget http://example.com/H1000{00..99}.JPG
  • 【代替コマンド】cURLでの連番展開例
# 1~100までのファイル
curl -O http://example.com/[1-100].jpg

# a~zまでのファイル
curl -O http://example.com/[a-z].jpg

# 1~100までを10きざみで
curl -O http://example.com/[1-100:10].jpg

  • URLリストを作って連続ダウンロード
wget -i url-file.txt
  • ニコニコ静画をダウンロードしてPDFにする
#Cookieのセーブとロードがミソ
wget -O - --post-data="mail_tel=<メールアドレス>&password=<パスワード>" --save-cookies=cookie.txt --keep-session-cookies "https://secure.nicovideo.jp/secure/login?site=niconico"
wget -O - --load-cookies=cookie.txt "http://seiga.nicovideo.jp/api/theme/data?theme%5Fid=87011" | grep source_url | grep -o 'http[^<]\+' | xargs wget
convert [!cookie.txt]* seiga.pdf
  • プロキシを設定してアクセス(.wgetrcが使えない場合や都度設定したいとき)
wget -e HTTP_PROXY=proxy.co.jp:8080 'http://www.google.co.jp/'
  • Refererの設定
wget "http://example.com/" --referer="http://example.com/example.html"
  • あぷろだなどから、アップロードされた時のファイル名で、さらに日本語ファイル名のまま文字化けしないように/opt/zips/にダウンロードする場合
wget --restrict-file-names=nocontrol \
     --content-disposition \
     --user-agent="Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0" \
     "http://axfc.uploader.local/file=テストファイル.zip" \
     -P /opt/zips/

オプションまとめ

-o ログファイル指定
-w ウェイト
-N タイムスタンプ保持
-x ドメインとかパスを保持
-r 再帰
-l inf 再帰の深さを無限にする
-P /path/to/ ファイルのダウンロードパス
--no-proxy プロキシを通さずにアクセス
--tries=4 リトライ回数の上限を指定 (0 は無制限).
--retry-connrefused 接続を拒否されてもリトライする
--no-clobber 存在しているファイルをダウンロードで上書きしない
--continue 部分的にダウンロードしたファイルの続きから始める
--http-user="userName" ベーシック認証のユーザ名
--http-passwd="password" ベーシック認証のパスワード
--restrict-file-names=modes ファイル名の制御:modeで規定
--restrict-file-names=nocontrol マルチバイト文字のファイル名をダウンロードする場合の文字化け防止
--content-disposition content-dispositionに記載されているファイル名でダウンロードする
--server-response サーバの応答を表示する
--spider 何もダウンロードしない
--timeout=SECONDS 全てのタイムアウトを SECONDS 秒に設定する
--dns-timeout=SECS DNS 問い合わせのタイムアウトを SECS 秒に設定する
--connect-timeout=SECS 接続タイムアウトを SECS 秒に設定する
--read-timeout=SECS 読み込みタイムアウトを SECS 秒に設定する
--wait=SECONDS ダウンロード毎に SECONDS 秒待つ
--waitretry=SECONDS リトライ毎に 1?SECONDS 秒待つ
--random-wait ダウンロード毎に 0?2*WAIT 秒待つ
--quota=NUMBER ダウンロードするバイト数の上限を指定する
--bind-address=ADDRESS ローカルアドレスとして ADDRESS (ホスト名か IP) を使う
--limit-rate=RATE ダウンロード速度を RATE に制限する
--no-dns-cache DNS の問い合わせ結果をキャッシュしない
--restrict-file-names=OS OS が許しているファイル名に制限する
--ignore-case ファイル名/ディレクトリ名の比較で大文字小文字を無視する
--inet4-only IPv4 だけを使う
--inet6-only IPv6 だけを使う
--prefer-family=FAMILY 指定したファミリ(IPv6, IPv4, none)で最初に接続する
--user=USER ftp, http のユーザ名を指定する
--password=PASS ftp, http のパスワードを指定する
--ask-password パスワードを別途入力する
--no-iri IRI サポートを使わない
--local-encoding=ENC 指定した ENC を IRI のローカルエンコーディングにする
--remote-encoding=ENC 指定した ENC をデフォルトのリモートエンコーディングにする
--no-http-keep-alive HTTP の keep-alive (持続的接続) 機能を使わない
--no-cookies クッキーを使わない
--load-cookies=FILE クッキーを FILE から読みこむ
--save-cookies=FILE クッキーを FILE に保存する
--keep-session-cookies セッションだけで用いるクッキーを保持する
--auth-no-challenge サーバからのチャレンジを待たずに、Basic認証の情報を送信します。
--user-agent="Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0" ユーザーエージェントの偽装
--referer="http://example.com/" リファラの偽装
--header="Host: example.com" ヘッダーの付与
--post-data="userid=hoge&password=hogehoge" POST送信
--post-file="/path/to/file" POSTでファイル送信
--secure-protocol=PR セキュアプロトコルを選択する (auto, SSLv2, SSLv3, TLSv1)
--no-check-certificate サーバSSL証明書を検証しない
--certificate=FILE クライアント証明書として FILE を使う
--certificate-type=TYPE クライアント証明書の種類を TYPE (PEM, DER) に設定する
--private-key=FILE 秘密鍵として FILE を使う
--private-key-type=TYPE 秘密鍵の種類を TYPE (PEM, DER) に設定する
--ca-certificate=FILE CA 証明書として FILE を使う
--ca-directory=DIR CA のハッシュリストが保持されているディレクトリを指定する
--random-file=FILE  SSL PRNG の初期化データに使うファイルを指定する
--egd-file=FILE  EGD ソケットとして FILE を使う
--recursive 再帰ダウンロードを行う
--level=NUMBER 再帰時の階層の最大の深さを NUMBER に設定する (0 で無制限)
--delete-after ダウンロード終了後、ダウンロードしたファイルを削除する
--convert-links HTML や CSS 中のリンクをローカルを指すように変更する
--backup-converted リンク変換前のファイルを .orig として保存する
--mirror "-N -r -l 0 --no-remove-listing" の省略形
--page-requisites HTML を表示するのに必要な全ての画像等も取得する
--strict-comments HTML 中のコメントの処理を厳密にする
--accept=LIST ダウンロードする拡張子をコンマ区切りで指定する
--reject=LIST ダウンロードしない拡張子をコンマ区切りで指定する
--domains=LIST ダウンロードするドメインをコンマ区切りで指定する
--exclude-domains=LIST ダウンロードしないドメインをコンマ区切りで指定する
--follow-ftp HTML 文書中の FTP リンクも取得対象にする
--follow-tags=LIST 取得対象にするタグ名をコンマ区切りで指定する
--ignore-tags=LIST 取得対象にしないタグ名をコンマ区切りで指定する
--span-hosts 再帰中に別のホストもダウンロード対象にする
--relative 相対リンクだけ取得対象にする
--include-directories=LIST 取得対象にするディレクトリを指定する
--trust-server-names use the name specified by the redirection url last component.
--exclude-directories=LIST 取得対象にしないディレクトリを指定する
--no-parent 親ディレクトリを取得対象にしない
--ftp-user=USER ftp ユーザとして USER を使う
--ftp-password=PASS ftp パスワードとして PASS を使う
--no-remove-listing  `.listing' ファイルを削除しない
--no-glob FTP ファイル名のグロブを無効にする
--no-passive-ftp "passive" 転送モードを使わない
--retr-symlinks 再帰取得中に、シンボリックリンクでリンクされた先のファイルを取得する
394
388
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
394
388

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?