0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【恋愛エンジニアリング】エンジニアは恋愛しろ。怪物老害になるぞ。

Posted at

I have a 怪物〜. I have a 老害〜.

Uh〜,怪物老害〜🎶


はい。

ということで、今回は「エンジニアと恋愛」について語ろうと思う。

年齢は10万31歳。


ちなみに君は恋愛してるかな。

もちろん彼氏彼女がいなくてもいい。

好きな人がいるとかでも全然オッケイ。

もし君が「恋愛なんて興味ないよ。そんなことにリソース割いていられないからね。デュフフ。」と思っているのなら、君は怪物の仲間入りだ。コングラチュレーション。


僕は今までいろんな人と仕事をしてきた。

エンジニアとしてずっとSESでやってきたし、何度も転職しているし、フリーランスも2回目だし、おそらく普通の人よりかは経験人数は多いと思う(そっちの意味ではない)。


そして、僕はあることに気づいた。

今まで出会ってきた人のうち、性格の癖が強すぎて「あれ、なんかこの人違う世界にいるのかしら。」と思う人はほぼ全員独身であるということに。


一応補足しておくと、独身が悪いわけではなく、ヤバい奴は独身の確率が高いという話である(勘違いしないでほしいし、あくまで僕が出会ってきた人の話である。…..いいから黙っとけぇぇ!!)。


まあ、僕が言いたいのは「恋愛から学ぶことは多い」ということだ。

この記事への批判は受け付けない。なぜなら僕の主観で書いているからだ。もし仮に僕の記事を批判したら、その瞬間から批判した者は「ドアノブカバー」というあだ名になる。嫌だろ?ドアノブカバーと呼ばれるのは。

この記事は「恋愛から学ぶことは多いよ」というのを伝えたいだけである。ただ、途中から好きなことを書いてしまったので話が脱線する。許せサスケ。

「恋愛エンジニアリング」の提唱

僕は、エンジニアこそ恋愛するべきだと思っている。

別に恋しなくても興味があれば問題はない。

問題なのは、異性に関心がなく、◯んこを捨ててきてしまった人間である。


恋愛することでコミュニケーション能力を向上させ、最終的には年収が上がり、ケツ毛ボーボーになる。

これが「恋愛エンジニアリング」である。

人の気持ちがわからない奴が多すぎる

エンジニアには癖の強い人が多い。

もちろん、癖が強いくらいなら問題ないが、まれに常軌を逸した奴がいる。

パワハラをするような奴も同類である。

人との距離感が掴めていないし、誰にも指摘されないから陰で悪口を言われることになる。

人間の本質は変わらない

最近は多様性多様性とうるさい世の中だ。

でも、人間の本質はいつの時代も変わらない。

変わったとすれば、自分の都合のいいように情報を解釈する知恵が身についたことくらいだ。


恋愛しないのはもちろん自由だ。

ただ、本来人は「人を愛し、愛される」生き物だ。

そうだろう?

そう思わない?

んー、まあ思わない人もいると思うけど、思わない?

えっ?思うよね?w


あちょちょちょちょちょちょちょーあっちょ!!

wwwww

ぺい!ぺっぺっぺーー!!wwwwww

トゥクトゥクトゥントゥンwww

きえええーーーーーーーーーーー↑↑↑↑↑↑↑↑↑!!!


んーちょこちょこちょこチョン。

ちょこちょこチョコチョン。

うん、ちょこちょこチョン。

うんちょこうんちょこちょこちょこ、うんうんちょこちょこちょこ


スクリーンショット 2025-01-30 21.11.52.png

ぴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!






スクリーンショット 2025-01-30 21.11.59.png

思うことにーーーーーーーーなたよーーーーーーーー


何が言いたいかというと、人を愛するというのは人間が持つ本質でしょって話。

【小休憩】俳句コーナー

恋愛に、興味ないやつ、クソメガネ。

恋愛する良さ

コミュニケーション能力が上がる

エンジニアにはコミュニケーション能力が必要だ。

コミュニケーション能力を上げるのに一番良いのは恋愛だと思う(これは僕が尊敬する経営者も言っていた)

異性と話をすることで、コミュニケーション能力は間違いなく上がる。

例えば、男性なら女性の共感能力を理解する必要があるし、女性ならバカな男性を煽てるスキルが必要だ。

異性には明確な違いがあるわけで、思っている以上に恋愛は難しい。

そして、だからこそ自分の不甲斐なさに向き合い、パートナーと共に生きていくわけだ。


いいこと言いすぎたな。

すまん、ダンディーで。

違いを理解できるようになる

男女には明確な違いがある。

最近はこの違いすらなくそうという動きがあるが、違いを否定するなら来世はミジンコとして生まれ変わってほしい。よろしく頼む。

違いというのは素晴らしいことであり、お互いの違いを理解し、尊重し、敬意を表すことで、人は自分に足りないものが何なのかに気づく。

そして、自分1人でできることには限りがあると気づき、謙虚になれる。

エンジニアで自分が高尚な人間だと思っているパワハラおじさんや、人の気持ちがわからない人間は一度恋愛をしてみよう。

自分の不甲斐なさに打ちのめされるはずだ。


いいこと言いすぎたな。

すまん、ダンディーで。

相手の話を聞く能力が養われる

僕が尊敬してやまないデール・カーネギーも、営業の神様と呼ばれるジョー・ジラードも、人の話を聞けと言っている。

多くの人は勘違いしているが、人とのコミュニケーションを円滑に進めるのに有効な手段は「人の話を聞くこと」である。

もちろん、トーク力があるに越したことはないが、多くの場合、みんな自分のことを喋りすぎである。

もっというと、エンジニアでコミュニケーション能力が低い人は喋り方がキモいのに早口だ。

そのうち、自分でも気づかない間に2進数で話してしまうぞ。気をつけろ。


ギャル「昨日何してたのー?」

お前「000011110100100100100010100010101」

こんな感じだ。実際こんな奴いるから気をつけろ。


そういえば昔、話がめちゃくちゃ早口で鼻毛クソ出てる奴いたな…

元気でやってるかな…

鼻毛出すぎてて、なんか「ふわわー」ってしてたもん。


とにかく大切なのは、相手の声を聞くことであり、これは恋愛でも同じだ。

とにかく相手の話に耳を傾け、そして否定しないことだ。

もし仮に意見が違っても、「そういう考え方もありますよね!」と言っておけ。


いやー〇〇さんってほんとすごいですね。尊敬します!ケツ毛ボーボーだし!

と言って煽てておけば大体うまくいく。

【毎週恒例】クイズコーナー

さあ。クイズコーナーの時間だよ。

ではここでクイズです。

僕の好きな芸人は誰でしょうー??


シンキングーターーーイム。



ズンちゃ、ズンちゃ、ズンちゃ。


ズンちゃ、ズンちゃ、ズンちゃ。


ズンちゃ、ズンちゃ、ズンちゃ。


ズンちゃ、ズンちゃ、ズンちゃ。


ズンちゃ、ズンちゃ、ズンちゃ。



はい、ブーーーーーーーーーーーーーーー。



正解はエド・はるみでしたー


スクリーンショット 2025-01-30 21.12.08.png

コォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

仕事とプライベートは繋がっている

よく仕事とプライベートを切り分けようとする人がいるが、そんなのは不可能だ。

むしろ、普段の生き方が仕事に反映される。

8時間だけ別の人間になることはできない。

だからこそ、プライベートな時間は仕事でできないことに価値を見出してほしい。

もちろん、仕事に関する勉強は大切だ。

僕もプログラミングの勉強は死ぬほどした。

ただ、そこに恋愛を足すだけで、あなたはより素晴らしい人間になれる。

ではここで歌を一曲プレゼント

聞いてください。

布施明で「君は薔薇より美しい」。


あー、あーあーあーあーきみーはーー♪

(タタンタンタンタンタンタンタタタン)


スクリーンショット 2025-01-30 21.12.15.png

変わったーーーーーーーーーーー!!!!

誠実に生きろ

ちなみに、僕はダンディーだが恋愛経験は豊富ではない。

僕は恋愛しろと言ってはいるが、チャラついてナンパしろと言ってるわけではない。

むしろそういう奴は嫌いだ。○ねばいい。

恋愛は誠実に相手と向き合うからこそ得るものがある。


とにかく誠実に生きろ。


ちなみに、僕は男性だから男性目線になるが、女性関係で誠実に生きている人間は僕の周りにも数えるくらいしかいない。

ただ、誠実に生きていない人間は最終的に幸せになれないと思っている。

世の中そんなに甘くないぞ。

まとめ

終始スベり倒していたし、恋愛について語ろうと思ったが、どんどん脱線してしまった。

とにかく恋愛しろ。それだけだ。

最後に

普段は真面目にフリーランスエンジニア向けのサイトを作っている。


あと、仮想通貨のサイトも日々更新している。


悪いことは言わん。

俺のサイトからアフィリのリンクを踏め。

君が失うものは何もないだろう?

もうややこしいことは抜きにして、とりあえずアフィリのリンクを踏め。

話はそれからしよう。


あと、Twitterもフォローしてくれると嬉しいぞ。

フォロバはしない。

ダンディーな俺がお前に興味あるわけなかろう。

この記事をツイートしてくれたら必ずリツイートするぞ。

ただ、気づかないかもしれないから俺に通知が来るようにしてくれ。

ガキじゃないんだからそれくらいできるだろ?


あーーそうそう、趣味でvlogもやっている。

これは愛する彼女が思い出作りのためにやっている。

とりあえずチャンネル登録しておけ。

お前にメリットは何もないがな!!ぶははっ!!

10万31歳っ!!!!!!


あと最後に。

「こんなことが知りたい!」とかあったら教えてくれ。

記事にするかもしれない。

ただ、俺はお前と違って暇ではないから採用するかはわからない。


ということで。

批判や誹謗中傷はやめてねーーーー

パンツ盗らないでねーーーー

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?