0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

決済サービスのAPIの同時接続数について

Last updated at Posted at 2024-08-26

リファクタしてる時が一番興奮する泉(@izumin_0401)です。

普段決済システムを触っているのですが、色々と調査するタイミングがあったのでメモしておきます。

ブログ記事はこちら

決済サービスのAPIについて

まず、決済サービスで有名なのは以下の二つかなと思います。

決済サービスのAPIの同時接続数について

決済サービスのAPIを使用する際、当然ですがリクエスト数や同時接続数は(外部APIなので)注意する必要があります。

同時接続数についてはサービスによって値が異なるので以下に記載しておきます。

GMOの同時接続数

GMOは契約に応じて値が異なります。

契約によっては同時接続数の上限を上げることも可能みたいです。

SBPSの同時接続数

SBPSは最大5つまで同時接続できます。

5つ以上接続したい場合は問い合わせる必要があります。

同時接続数を超えないために

同時接続数を超えないためには、バコバコAPIを実行しないように待機処理を入れたり、バッチ処理にしたりと工夫が必要です。

僕は普段Laravelを使っています(サーバ処理)が、PHPであれば「usleep」などを使って待機させるとより安全かと思います。

アホみたいに実行しなければ問題ないと思います。

まとめ

決済サービスの開発ドキュメント、分かりにくいんですよね...

目がチカチカする

ではまた(例の如く、まとめになっていない)。

最後に

暇つぶしにTwitterブログもやってるので見てね。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?