はじめに
ドメインをAWSで管理はしてあるけど、GCPのCloud Runに適用したいと思いやってみたら意外と簡単に適用できたので、忘れないようにするため記事に残す。
対象者
AWS Route53にドメインがあり、Cloud Runでも適用したい人
マッピングの追加
GCPのコンソールにログイン後、ヘッダーの「プロダクトとリソースの検索」に「Cloud Run」と入力してCloud Runのサービスに移動。
サービスのヘッダーに「カスタム ドメインの管理」とあるのでクリック。
そうすると「マッピングを追加」とあるのでクリックして、マッピングしたいサービスと適用したいサブドメインを入力。
入力後、「CONTINUE」を押す。
所有権を証明する
「CONTINUE」を押すとウェブマスターセントラルのURLが出てくるので押す。
そこで、レジストラを選択するセレクトボックスが出てくるので「その他」を選択
そうするとTXTレコードが表示されるのでコピーしてAWS Route53にあるドメインに下記のような内容でレコード追加します。
レコード名:適用したいサブドメイン
レコードタイプ:TXT
TTL:サイトに応じた設定値を入力
レコード追加後、ウェブマスターセントラル側にある確認ボタンを押して確認がとれるとマッピングの追加でサブドメインと紐づけることが出来るようになります。
DNSレコードを更新
マッピングの追加して「続行」を押すとDNSレコード一覧が表示されるので、所有権を証明したときと同じようにDNSレコードを追加して上げてください。
追加後に「完了」を押すとドメイン一覧にドメインが設定されて、処理が開始されます。(自分は4~5分かかりました。)
最終的に緑のチェックマークがつけば完了です。
※完了後も2~3分置かないとカスタムドメインでアクセス出来なかったので注意してください。
余談:証明書について
Cloud Runのカスタム ドメインのマッピングのドキュメントを確認したところ
Cloud Run(フルマネージド)の場合、サービスをカスタム ドメインにマッピングすると、HTTPS 接続用のマネージド証明書が自動的に発行、更新されます。
とあるのでACMのように別で発行する必要は無さそうです。実際マッピングを追加したら、HTTPSになっていました。