LoginSignup
2
1

More than 1 year has passed since last update.

pipenvをインストールする

Last updated at Posted at 2021-12-14

pipenvを使ってPipefileから開発用パッケージをインストールしようとしたところ、エラーで失敗しました。

$ pipenv install --dev
bash: command not found: pipenv

原因はpipenvをインストールしていないことです。そのまんまですね。
なのでpipenvをインストールしていきたいと思います。
ちなみにpipenvはpipでインストールするため、必然的にpipのインストールも必要になります。
一連の手順を備忘録として記載しておきます。

環境

macOS 11.5.2 BigSur
pip 20.2.3
Python 3.8.2

pipをインストール

まずpipいれます。
curlコマンドを使ってget-pipというPythonファイルをダウンロードします。

$ curl https://bootstrap.pypa.io/get-pip.py -o get-pip.py

次にこのget-pip.pyを実行し、pipをインストールします。

$ python3 get-pip.py

PATHを通す

自分はpipインストールは成功したものの、以下のワーニングが出ました。

WARNING: The scripts pip, pip3 and pip3.8 are installed in '/Users/[ユーザー名]/Library/Python/3.8/bin' which is not on PATH.
Consider adding this directory to PATH or, if you prefer to suppress this warning, use --no-warn-script-location.

PATHが通っていないのが原因なのでPATHを通します。.bashrcファイルを開き以下を追加します。
ちなみにワーニングだからと無視しているとこの後のpipenvインストールが失敗するので、ここで解決しておく必要があります。

#↓この行を追加(PATHにはワーニングでおこられたパスを指定)
export PATH="$PATH:/Users/[ユーザー名]/Library/Python/3.8/bin"

保存したらファイルを再読み込みします。

 $ source ~/.bashrc 

これでPATHの設定が終わりました。
whichコマンドを叩きパスが表示されればインストール自体は完了です。

$ which pip3
/usr/bin/pip3

pipenvをインストール

pipコマンドを使用してpipenvをインストールします。

$ pip3 install pipenv

以下のコマンドでインストールされたことを確認します。

$ pipenv --version
pipenv, version 2021.11.23

pipenv install を実行

pipenv のインストールが完了したので、本来の目的だったpipenv installを改めて実行します。

$ pipenv install --dev
〜中略〜
✔ Successfully created virtual environment! 

うまくいきました。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1