2
1

More than 5 years have passed since last update.

第12話 ゼータ関数の解析接続

Last updated at Posted at 2018-06-13

この記事は仮面ライダービルドの数式の第12話です。

-\frac{1}{ζ(-1)}=12

ゼータ関数の式です。わかりやすく書き直すとこうです。

ζ(-1)=1+2+3+4+⋯=-\frac{1}{12}

自然数の和は-1/12という常識はずれな式です。このような式はいくつかあります。

1+1+1+1+⋯=-\frac{1}{2}\\
1+2+4+8+16+⋯=-1\\
1-2+4-8+16-…=\frac{1}{4}

もちろん、これらの式は発散したり振動したりで、普通に考えれば、こんな値になりません。
実際このような書き方は正確とはいえません。

1+2+3+\cdots=1+(1+1)+(1+1+1)+\cdots=1+1+1+\cdots

この式はどこもおかしい場所はありません。
しかし、上の例から見ると値が違っています。
ですから、先程までに出てきた不思議な式は、こういう変形ができない形で計算します。

具体的にはこのようにします。

ζ(s)=\frac{1}{1^s}+\frac{1}{2^s}+\frac{1}{3^s}+\cdots

これはゼータ関数と呼ばれる関数です。
もし、これにs=2を入れると、第6話に出てきたバーゼル問題になります。
もちろんその時の値は$\frac{\pi^2}{6}$です。

s=-1を入れると、1+2+3+4+…という式を表します。
その時の値は普通に考えれば無限大、となるでしょう。

そこで、この式を別の形で表します。

ζ(s)=\frac{1}{1−2^{1−s}}\sum_{m=1}^{∞}2^{−m}\sum_{j=1}^{m}(−1)^{j−1}
\Bigl(
\begin{matrix}
m−1\\
j−1
\end{matrix}
\Bigr)
j^{−s}

ややこしいですが、式の中身を見る必要はありません。
重要なのは以下の三点です。
・どちらの式も、s>1の範囲だと同じ値になる
・1個めの式は、s<1では定義されていない
・2個めの式は、s≠1の範囲で定義されている

つまり、定義されている領域では同じ値になる関数ですから、全く同じ式とみなします。
これを、解析接続といいます。

解析接続をする条件はいくつかあり、その条件を守れば別の値が出ません。
自然数の和を無限大以外に定義するなら、必ず-1/12になります。

そして、この意味不明な式が現実的に役に立つものなのか、という疑問が浮かびますが、
実際には物理学の世界で「繰り込み」という方法で利用されています。

つまり、
・実際に役に立つ場面がある
・無限大と-1/12以外に適切な値が出ない
というところから、この不思議な式も認められているわけです。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1