概要
ポートフォリオを作成中、SQLite header and source version mismatchと出たので、消しました。大丈夫かなそして、せっかくなので、新しいバージョンを入れようと思って今回実行しました。
環境
ec2(Amazon Linux2)
AWS cloud9
SQLite3 ver3.35.0
手順
1
ec2-user:~/environment $ rails db
(もしくはsqlite3 --version)
を実行後、
ec2-user:~/environment $ SQLite header and source version mismatch
が出た。
2
ec2-user:~/environment $ sudo rm /usr/local/lib/
で元々入っている古いSQLite3を消します。
3 2の実行後
ec2-user:~/environment $ sqlite3 --version
bash: sqlite3: command not found
bash: 以下が表示されます。消えてますねこれは・・・
4 なので新しいSQLite3を入れましょう。
ec2-user:~/environment $ wget https://www.sqlite.org/2021/sqlite-autoconf-3350000.tar.gz
↑実行後、なんか色々出るよ
5
ec2-user:~/environment $ tar fxvz sqlite-autoconf-3350000.tar.gz
↑実行後、なんか色々出るよ
6
ec2-user:~/environment $ ls
environment.sh Mens README.md sqlite-autoconf-3350000.tar.gz
sqlite-autoconf-3350000.tar.gz
↑これがlsファイルの実行後に増えていることがわかります。
lsコマンドとは
「ls」はファイルを一覧表示する他、ファイルの詳細情報を表示する際にも使えるコマンドです。
7
ec2-user:~/environment $ cd sqlite-autoconf-3350000/
これを実行して、sqlite-autoconf-3350000/のディレクトリ内に移動します。
8
ec2-user:~/environment/sqlite-autoconf-3350000 $ ./configure
↑実行後、なんか色々出るよ
※ここでgccに関するエラーが出たら、下の__おまけ__へGO!
9
ec2-user:~/environment/sqlite-autoconf-3350000 $ make
↑実行後、なんか色々出るよ
10
ec2-user:~/environment/sqlite-autoconf-3350000 $ sudo make install
↑実行後、なんか色々出るよ
手順は多いですが、これで完了です!!!!!!
確認しましょう。
ec2-user:~/environment $ sqlite3 --version
3.35.0 2021-03-12 15:10:09 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
消した後は
ec2-user:~/environment $ sqlite3 --version
bash: sqlite3: command not found
だったので、ちゃんとインストールができたことがわかります。
これにて完了です!
おまけ
途中でエラーが出る場合もあるそうです。恐ろしい・・・
その場合を参考サイト様から載せさせていただきます。
上の手順の8
ec2-user:~/environment/sqlite-autoconf-3350000 $ ./configure
↑実行後、なんか色々出るよ
このなんか色々出るときにエラーが出る時があるらしいです。
gccがインストールできていないようなのでインストールしましょう。
gccとは・・・参考サイト様から引用させていただきます。
gccというのは、プログラミングを実行する時に必要なコンパイラの一つです。
コンパイラというのは、人間の書いたソースコードをコンピューターが読み取れるような状態にするプログラムのことで>す。また、コンパイラを使ってコンピューターが読み取れる状態にする過程のことをコンパイルと言います。
らしいです。
gccがない場合は↓を実行しましょう!
ec2-user:~/environment/sqlite-autoconf-3350000 $ sudo yum -y install gcc
読み込んだプラグイン:extras_suggestions, langpacks, priorities, update-motd
260 packages excluded due to repository priority protections
依存性の解決をしています
〜
インストール:
gcc.x86_64 0:7.3.1-12.amzn2
依存性関連をインストールしました:
cpp.x86_64 0:7.3.1-12.amzn2 glibc-devel.x86_64 0:2.26-41.amzn2 glibc-headers.x86_64 0:2.26-41.amzn2
kernel-headers.x86_64 0:4.14.219-164.354.amzn2 libatomic.x86_64 0:7.3.1-12.amzn2 libcilkrts.x86_64 0:7.3.1-12.amzn2
libitm.x86_64 0:7.3.1-12.amzn2 libmpc.x86_64 0:1.0.1-3.amzn2.0.2 libmpx.x86_64 0:7.3.1-12.amzn2
libquadmath.x86_64 0:7.3.1-12.amzn2 libsanitizer.x86_64 0:7.3.1-12.amzn2 mpfr.x86_64 0:3.1.1-4.amzn2.0.2
参考にさせていただいたサイト様
(Amazon Linux2(ec2),CentOS7)SQLite3の最新バージョンをインストールする
gccとは gccコマンドについてわかりやすく解説します <初心者>
【 ls 】コマンド――ファイルを一覧表示する
とてもわかりやすかったです!ありがとうございました!