1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

QNAPの基本的な設定をする

Posted at

QNAPの設定をできるだけコントロールパネルからでなくAnsibleからやりたい場合、どうしたらいいか。

基本設定

/etc/config の下にいろんな設定があるので、これを書き換える。
/etc/config だけは /mnt/HDA_ROOT の中にある。ここは再起動しても保存される。それ以外の/etcはいくらいじっても再起動すると消えてしまう。

なお、/etc/config/uLinux.conf にシステム設定がある。コントロールパネルの項目とだいたい対応しているので、なんとなくわかる。iniファイルなので、ansibleのini_fileモジュールで変更できる。または/sbin/getcfgと/sbin/setcfgを使う。

ただし、変更後は再起動すること。

ユーザー、グループ、共有フォルダー

/etc/config の下をいじってもできそうだけど、qcli系のコマンドを使うのが一番面倒がなさそうだ。
ユーザーはqcli_users
グループはqcli_usergroups
共有フォルダーはqcli_sharedfolder
を使う。どれも、-hをつけると使い方の説明が出てくる。

できてない設定

  • QNAPcloud DDNS: 認証がからむので仕方ない気がする。
  • Container Station: 最初の設定をするのに、コントロールパネルを使う方法以外見つからない。
1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?