4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

OpenAMP on ZYBO (Zynq) 3回目: How to Debug Linux Application

Last updated at Posted at 2018-03-04

本記事について

Linux + ベアメタル(or FreeRTOS)のマルチ環境を、OpenAMPを使用してZYBOで実現させました。

  • CPU0: Linux
  • CPU1: ベアメタル (or FreeRTOS)

1回目では、動作確認用Linuxアプリケーションとして、自動でインストールされたecho_testを使用しました。今回は、LinuxアプリケーションをXilinx SDKで開発(実装、デバッグ)します。

環境

  • 開発用PC: Windows 10 64-bit
    • Vivado 2017.4 WebPACKライセンス
    • Xilinx SDK 2017.4
  • 開発用PC (Linux): Ubuntu 16.04 本家 (日本語版じゃない) (on VirtualBox 5.2.4)
    • PetaLinux 2017.4
  • ターゲットボード: ZYBO (Z7-20)

プロジェクトの作成

Linux System Rootの準備

今回の場合は、これはやらなくても大丈夫かもしれません。また、この手順自体はOpenAmpに限らず、通常のLinuxアプリケーション開発でも同じです。

PetaLinuxでオリジナルのLinuxイメージを作成して、標準ではないライブラリをインストールしたとします。XSDK(on Windows)にも、最低限のものはインストールされていますが、無い場合があります。この場合、ヘッダやライブラリが必要になります。そのため、PetaLinuxからSystem Rootをコピーする必要があります。

まず、Linuxイメージを作成したPetaLinuxプロジェクトのディレクトリ内で、下記コマンドでSystem Rootをアーカイブ化します。ポイントは、シンボリックリンクを実体化することです。シンボリックリンクのままだと、Windowsにコピーしたときに使えなくなってしまいます。

PetaLinuxプロジェクトディレクトリ(Ubuntu)
zip -r plnx_arm.zip build/tmp/sysroots/plnx_arm

これを、Windowsの適当な場所に解凍します。(例: C:\asd\dev\zynq\vivado\project_openamp\project_openamp.sdk\sysroots\plnx_arm)

XSDKプロジェクトの作成

XSDKを起動して、メニューバー -> File -> New -> Application Projectを開きます。
下記設定で、my_echo_testというプロジェクトを作成します。重要な点は、Linux System Rootの設定です。

01.jpg

XSDKプロジェクトの設定

Project Explorer -> 作成したプロジェクト(my_echo_test) -> 右クリック -> Properties -> C/C++ Build -> Settings -> ARM v7 Linux gcc linker -> Miscellaneous、を選びます。
Linker Flagsに下記値を設定します。パスは適当に置き換えてください。

--sysroot=C:\asd\dev\zynq\vivado\project_openamp\project_openamp.sdk\sysroots\plnx_arm

場合によっては、ライブラリしていが必要になるかもしれません。(今回は不要です。)
Project Explorer -> 作成したプロジェクト(my_echo_test) -> 右クリック -> Properties -> C/C++ Build -> Settings -> ARM v7 Linux gcc linker -> Libraries、を選びます。Librariesの所に、metalを追加。

ソースコードを書く

面倒なので、echo_testと同じコードを持ってきます。下記ソースコードをコピペします。
https://github.com/Xilinx/meta-openamp/blob/rel-v2017.4/recipes-openamp/rpmsg-examples/rpmsg-echo-test/echo_test.c

ビルドが成功したら、my_echo_test.elfが作られているはずです。

デバッグする

OpenAMP環境を用意する

my_echo_testは、エコーバックするベアメタル(BM)ファームウェアと協調して動作します。そのため、1回目と同様に、BM側ファームウェアをロードして、OpenAMPを開始する必要があります。

下記コマンドで、エコーバックするデモファームウェアを開始します。

OpenAMP開始コマンド
modprobe rpmsg_user_dev_driver
echo image_echo_test > /sys/class/remoteproc/remoteproc0/firmware
echo start > /sys/class/remoteproc/remoteproc0/state

デバッグする

デバッグ方法は、通常のLinuxアプリのデバッグと同じです。(https://qiita.com/take-iwiw/items/8134ca7098622219b177 )
まず、ZYBOのUARTターミナル上で、ifconfigなどでIPアドレスを確認しておいてください。(192.168.1.87とします)

  • XSDK上で、my_echo_test.elfで右クリック -> Debug As -> Debug Configurations、を開きます
  • Xilinx C/C++ applications (system Debugger)の下になにもなければ、ダブルクリックします
  • Target Setupタブで、Connection横のNewをクリック
    • Hostに192.168.1.87を設定します

02.jpg

  • Applicationタブで、my_echo_test.elfが選択されていることを確認します
  • Apply、Debugをクリックします。
    • 2回目以降は、直接Debugボタンで実行できます

うまく動けば、main関数先頭で止まります。
その後、Resumeすると、プログラムが動き出します。
好きなところで止めたり、変数を確認したりできるはずです。

再実行するとき

前回も記載しましたが、再度実行するときには、一度OpenAMPを終了する必要があります。

ZYBOターミナル
echo stop > /sys/class/remoteproc/remoteproc0/state
echo start > /sys/class/remoteproc/remoteproc0/state

(おまけ) Pythonの場合

Pythonからは下記のようなコードで通信できる。
注意点は、open("/dev/rpmsg0", "r+")で開くとうまく通信出来なかった。os.open("/dev/rpmsg0", os.O_RDWR)だと出来た。

def main():
	while(not (os.path.exists("/dev/rpmsg0"))):
		sleep(1)

	rpmsg = os.open("/dev/rpmsg0", os.O_RDWR)

	os.write(rpmsg, "ABC")
	readValue = os.read(rpmsg, 20)
	print("readValue = " + readValue)

	os.close(rpmsg)

if __name__ == '__main__':
	main()
4
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?