ざっくり説明
オートフィルタ/フィルタを解除します。
コード
オートフィルタを解除
Function DeleteAutoFilter(ByVal WS As Worksheet)
'================================
'用途 :オートフィルタの解除
'--------------------------------
'第一引数:Worksheetオブジェクト (Worksheet型)
'戻り値 :なし
'================================
If WS.AutoFilterMode Then
WS.Cells(1, 1).AutoFilter
End If
End Function
フィルタを解除
Function ClearFilter(ByVal WS As Worksheet)
'================================
'用途 :フィルタの解除
'--------------------------------
'第一引数:Worksheetオブジェクト (Worksheet型)
'戻り値 :なし
'================================
If WS.FilterMode Then
WS.ShowAllData
End If
End Function
使用方法
第一引数に解除したいオートフィルタ/フィルタのあるWorksheetオブジェクトを渡す。
仕様等
特筆すべきこと無し
注意点
特筆すべきこと無し
その他
- フィルタを解除して処理を動かしたい場合や、
保存前にオートフィルタ/フィルタを削除したい場合に重宝 - オートフィルタを解除すればフィルタも解除されます
フィルタとオートフィルタって何が違うねん、って方 向け解説
-
オートフィルタ
データを絞り込むため、表に設定するもの
ON(True)の場合、セルの右下に[▼]が表示される -
フィルタ
データを個別に絞り込むための設定値
名簿を例に挙げると「男性のみ」「あ行の苗字の人のみ」etc
稚拙な説明ですがこんな感じです