LoginSignup
0
0
はじめての記事投稿

C#を使ってみようシリーズ 1.C#の基本

Posted at

c#って何

"C#(シーシャープ)は、Microsoft社が開発した、汎用のマルチパラダイムプログラミング言語である。C#は、Javaに似た構文を持ち、C++に比べて扱いやすく、プログラムの記述量も少なくて済む。また、C#は、.NET Framework上で動作することを前提として開発された言語であり、WindowsアプリケーションやWebアプリケーションの開発に適している。"

という風にwikipedia先生が言っていたのでアプリを作ってみようと思う。

基本

とその前にバージョンがあるらしいので確認。
C:\Windows\Microsoft.NET内のFrameworkFramework64
の中にあるファイルがバージョンかな。
その中のcsc.exeがコンパイルする奴らしい
ただ、そのまま実行してもコンパイルできないから
cmd(コマンドプロンプト)で呼び出さないといけないらしい
それもbatファイルで。ちなみにbatファイルっていうのは、
簡単に作れるアプリみたいなファイル。

batファイルを書こう

ってことで書いていきますか

c#4.0.30319.bat
@echo off
set PARAM=.cs

for /f "usebackq" %%A in (`dir /b ^| find "%PARAM%"`) do set FILE=%%A

echo %FILE%
C:\Windows\Microsoft.NET\Framework\v4.0.30319\csc.exe %FILE%
pause

まあこんなもんかな
結構前に作ったから忘れたけど確か
1.同じ階層にある.csのファイルを取得してparamに入れる
2.paramをfireに入れる
3.C:\Windows\Microsoft.NET\Framework\v4.0.30319\csc.exeを呼び出して、
  コンパイルするファイルをfireにする
4.pauseコマンドでエラーを確認できるようにする
  (batファイルは処理が終わるとすぐに消えるから)

ちなみに.csっていうのがc#の拡張子です。
拡張子が出てるかは、アプリの最後に.exeとかがついてたり
メモ帳のファイルの最後に.txtとかがついていればok
出てないと作るうえで少し不便だから出したほうがいいと思う
出し方は
1.ファイルエクスプローラーを開く
2.左上のファイルからフォルダと検索のオプションを押す
3.表示タブへ
4.登録されている拡張子を表示しないのチェックを外す
5.適用
で出来るはず

それでは、次回から軽くc#のコードが書けるかな
なにか間違いやわからないところなどがございましたら
修正リクエストやコメントでご連絡ください。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0