はじめに
Raspberry Pi 3を購入し、Raspbianをインストールしようとしたら躓いたのでメモを残しておきました。
環境
- Raspberry Pi 3
- TOSHIBA EXCERIA 64GB(micro SDXC)
- Raspbian Jessie(リンクからダウンロード[http://ftp.jaist.ac.jp/pub/raspberrypi/raspbian/images/raspbian-2016-05-31/])
- Windows Vista(イメージ作成用PC)
NOOBSからインストールできない
Raspbianのインストール方法は、NOOBSが主流のようなので私もチャレンジしましたがインストーラが起動できませんでした。
原因は、SDXCのフォーマットのようです。SDXCのフォーマットはexFATですが、NOOBSはFAT32フォーマットでないと起動しません。[https://www.raspberrypi.org/documentation/installation/sdxc_formatting.md]
Raspbianのインストールは、NOOBS以外にRaspbianのイメージからもイ可能なのでそちらから実施しました。
イメージの書き込み
ダウンロード
環境に貼り付けたリンクからイメージをダウンロード。(容量が約1.3GBなので気長に待つ)完了後に適当な場所に解凍。3.6GB程度になる。
Win32DiskImagerのインストール
SourceForgeからダウンロードを実施[https://sourceforge.net/projects/win32diskimager/]
exeを実行して、全力で次へを押してインストールを完了させる。
イメージファイルの書き込み
管理者権限でアプリケーションを起動する。
格ペインに下記を指定する。
- Image File:解凍したimgファイル
- Device:書き込みたいmicroSDのドライブ
指定したらWriteボタンを押してしばし待てば完成。
次回はセットアップ編で記載