LoginSignup
4
2

More than 3 years have passed since last update.

Androidアプリ開発時にWiFi接続で無線デバッグ

Last updated at Posted at 2020-02-20

Androidアプリの開発をしていると、実機確認する際にPCとAndroid端末が繋がっているのって邪魔じゃないですか?
私は邪魔でした!無線化しましょう!
環境はmac想定です。

まずはadbを使えるように

Android端末をコマンドラインで操作するために、Android Debug Bridge(adb)を使います。
Android Studioを入れている場合はすでにadbが入っていると思うので、まずはパスを通します。

bash_profileを編集しましょう。

vi ~/.bash_profile

パスを追加します。

# 下記を追加
export PATH=$PATH:/Users/[ユーザー名]/Library/Android/sdk/platform-tools

source の再読込を行い適用。

source ~/.bash_profile

これでオッケー!
パスが追加されているかは下記コマンドで確認できます。

echo $PATH

Android端末を接続

Android端末とPCを同じWi-Fi環境に置いてください。

事前にAndroid端末のIPアドレスを確認しておきます。
[設定] -> [システム] -> [端末情報] -> [機器の状態] -> [IPアドレス] などで確認できます。

Android端末とPCをケーブルで接続した状態で、下記を実行します。

adb tcpip 5555
adb connect xxx.xxx.xxx.xxx #ここにIPアドレス

これでケーブルを抜いても、デバッグできるようになります!
便利。

接続を解除する場合は下記を実行。

adb disconnect

せっかくなのでスクリプトも作るか

接続をひとつのコマンドで出来るようにしましょう。
てきとーにスクリプト入れる用のディレクトリを作ってパスを通しておきます。

mkdir /User/[ユーザー名]/scripts

パスを追加

# 下記を追加
export PATH=$PATH:/Users/[ユーザー名]/scripts

source の再読込

source ~/.bash_profile

次にスクリプトを書くファイルを作成します。
ここで作成したファイル名が実行するコマンドになります。
ファイル名は adb connect の略で adbc としましたが、好きに決めてもらって大丈夫です。

touch /User/[ユーザー名]/scripts/adbc
vi /User/[ユーザー名]/scripts/adbc

作成した adbc ファイルの内容は下記のようにします。

#!/bin/sh

set -e

# サーバー再起動
adb kill-server
adb start-server

# android端末に接続
adb tcpip 5555
adb connect xxx.xxx.xxx.xxx #IPアドレスを指定

行頭に #!/bin/sh を付ける必要があるため注意してください。
また、スクリプトを実行可能にするため、ファイルの権限編集を行います。

chmod u+x /User/[ユーザー名]/scripts/adbc

ここまでで完了です!
Android端末をPCにつないで、ターミナルで下記を実行すれば接続されます!

adbc

ちなみに、IPアドレスを動的に指定したい場合は、スクリプトを下記のように修正します。

#!/bin/sh

set -eu

IP="$1"

# サーバー再起動
adb kill-server
adb start-server

# android端末に接続
adb tcpip 5555
adb connect $IP

これで実行時にIPアドレスを渡せるようになります。

adbc xxx.xxx.xxx.xxx #IPアドレスを指定

これでどこでも無線デバッグ!

4
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
2