2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【Zabbix】DELL・Idracでのハードウェア状態の監視方法

Posted at

概要

DELLの実機の状態を確認するために、Idracを使用する方法があると思われる。
Idracを使用すると、WEBUIの画面からメモリの何番が壊れたり、とか、ファンの何番が壊れたりとかというのを確認することができる。
これを、Zabbixで検知できるようにしたい。

image.png

手順

前提条件として、ZabbixサーバとDELLサーバ(監視対象)はSNMPの疎通できるものとし、ZabbixサーバのFWは空いているものとする。Idrac(BIOSレベル)の通信で監視項目を取得するため、OSには入らない。

Zabbixサーバに、テンプレートをインポートする。

XMLファイルのリンク元:https://github.com/lucasafonsokremer/zabbix-templates/blob/master/iDRAC-9/Template-SNMP-iDRAC-9.xml

上記のGitのリンクからTemplate-SNMP-iDRAC-9のxmlファイルをダウンロードする。
その後、テンプレート->右上のインポートクリック。
ファイルの選択でxmlファイルを選択し、インポートする。

image.png

image.png

テンプレートに、先ほどインポートしたIdrac-9が設定されている事を確認する。

image.png

監視対象のIdracを確認する。

Idracのアドレスをブラウザに入力し、ログイン画面を見る。ここで、
Integrated DEll remote Access Controller 9 とあるのなら、バージョン9が使用可能である

image.png

Idracにログインして、Idrac設定->サービス->SNMPエージェントを開く。
そして、コミュニティ名とポート番号を確認する。ここでは

  • コミュニティ名:public
  • ポート番号:161

になっている。

image.png

Zabbixサーバからホスト登録を行う。

Zabbixサーバの、設定→ホストから、ホストの作成を行い、編集を行う。
ホスト名、グループは任意のものをつける。

  • エージェントのIP:そのまま。
  • SNMP:Idracのアドレス(161ポートを選択する)

さらにSNMPの所を開き、SNMPのバージョンとコミュニティ名を確認する。

  • SNMPバージョン:SNMPv2
  • SNMPコミュニティ:{$SNMP_COMMUNITY}

ここではコミュニティ名にマクロを使用しているため、マクロからコミュニティ名をpublicにしておく。(SNMPコミュニティに直打ちしても通る)
image.png

その後、テンプレートの欄から新規テンプレートのリンクで、Template-SNMP-iDRAC-9を選択し、リンクさせる。
image.png

対象ホストのアイテムから、Template-SNMP-iDRAC-9のアイテムの値が取れる事を確認する。
image.png

またホストの画面に戻り、エージェント状態でのSNMPが取得でき、緑の状態になっている事を確認する。
ここまでできたら、問題なく取得ができている。

以上

参考サイト

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?