LoginSignup
5
3

【Rails】generateコマンドでRSpecファイルを自動生成!

Last updated at Posted at 2024-01-12

はじめに

rails generateコマンドのデフォルトだとminitestのファイルが生成されますよね?
初めのうちはRSpecを使用するためにテストファイルの生成をスキップするのみでした。
どうにか時短できないかと探していたら、しっかり設定がありました!

ご覧いただきありがとうございます!
この記事の投稿者は主にRuby on Railsを学習している初学者です。
理解不足な点や内容に誤りがございましたらご指摘いただけますと幸いです。

問題

rails generateコマンド実行時に不要なファイルが生成されてしまう。
個人開発中のgit add .コマンド等で不要ファイルもGitHubにアップロードされることは避けたい。

解決方法

config/application.rbへの設定でrails generateコマンドで指定されたファイルが生成されなくなる、もしくは必要なファイルを生成するようになる。
下記はヘルパーファイルとルーティングの自動生成を停止、テストフレームワークにRSpecを使用しているため、生成されるテストファイルを変更しています。

#app/config/application.rb

module App
  class Application < Rails::Application



    config.generators do |g|
      g.skip_routes true       # ルーティングをスキップする
      g.helper false           # ヘルパーの生成をスキップする
      g.test_framework :rspec  # RSpecのテストファイルを自動生成
    end
  end
end

終わりに

RSpecの雛形が自動で用意されていることでテストの記述に着手しやすくなりました!
これからも思いついた時に調べる習慣を継続していきます。

参考

こちらの記事を参考にさせていただきました。
ちなみにslimのファイルも自動生成できるようです。
https://himakuro.com/rails-generator-config-guide

5
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
3