8
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

リージョンがアクティブかどうかによって処理を分ける関数

Posted at

リージョンがアクティブかどうかによって処理を分ける場合は、(region-active-p)を使います。
リージョンの開始位置は(region-beginning)、終了位置は(region-end)で取得できます。
例えば、次のように書きます。

(defun my/kill-region ()
  "リージョンがアクティブならkill-region, そうでないならバッファ全体をkill."
  (interactive)
  (if (region-active-p)
      (kill-region (region-beginning) (region-end))
    (kill-region (point-min) (point-max))))

うまく動かなかったところ

(interactive "r")な関数にすると、引数でリージョンの開始位置と終了位置を取得できます。

(defun my/kill-region-not-working (&optional beg end)
  (interactive "r")
  (if (region-active-p)
      (kill-region beg end)
    (kill-region (point-min) (point-max))))

しかし、新たに開いたバッファでまだマークをセットしていない(C-SPCを押してない等)ときに実行すると、
The mark is not set now, so there is no regionとエコーエリアに出てうまく動きませんでした。

リージョンがアクティブかどうかによって処理を分ける場合は、(interactive)な関数にして、
(region-active-p)で判定し、(region-beginning)と(region-end)を使ってリージョンを指定するのが良さそうです。

8
6
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?