マークダウン記法基礎
見出しの作成方法
見出しを作成するのは#を使用し、htmlのh要素と同じく1〜6までの大きさを選ぶことができる。(#の数で調整する)
'### 試し書き'のように記述する。
箇条書きリストの作成
先頭にハイフン、アスタリスク、プラス記号を使用する。
半角スペースを用いることに注意する。
例)
- 試し書き
- 試し書き2
- 試し書き3
- 試し書き
- 試し書き
- 試し書き
※数字を使用してのリストの作成においては自動で数字が割り振られる。
上記においては以下のように記述している。
'1.試し書き
2.試し書き
3.試し書き'
引用文
'>を使用する。'
以下参照
こんにちは
試し書き
pre記法
def challenge
スペース4個かtabキーを使用することでコードを記述することができる
end
code記法
文章の一部の背景色をつけて記入することができる記法。
コマンドはShift+@キー
である。
強調(斜体)
アスタリスクかアンダーバーで文字列を囲むことで強調できる。
こんにちは
_こん_にちは
太字表示
アスタリスク2つかアンダーバー2つで強調箇所を囲む。
こんにちは
__こん__にちは
斜体+太字
アスタリスク3つかアンダーバー3つで強調箇所を囲む。
こんにちは
___こん___にちは
水平線
アンダーバーアスタリスク、ハイフンを三つ以上連続で記述すると以下のような表記ができる。
リンク先
取り消し線
〜〜で対象を囲む。
試し書き
'〜〜試し書き〜〜'
※↑本当は半角で入力すること。
参照元
Markdown記法 サンプル集
https://qiita.com/tbpgr/items/989c6badefff69377da7
Markdown記法/書き方(見出し・表・リンク・画像・文字色など)
https://notepm.jp/help/how-to-markdown