Linodeとは
Linode (https://www.linode.com/) は Akamaiが提供するIaaS (Infrastructure as a Service) プラットフォームプロバイダーのサービスです。リノードと発音します。
Akamaiは2022年2月にLinode社の買収を発表しました。
https://www.akamai.com/ja/newsroom/press-release/akamai-to-acquire-linode
クラウドコンピューティングをよりシンプルに、手頃な価格で、誰もが利用できるようにすることで、イノベーションを加速することができます。
https://www.linode.com/ja/alternative-cloud-provider/
インスタンスの種類
Linodeで利用できるインスタンスの種類は4つあります。
- Shared CPU(共有)
- Dedicated CPU(専有)
- High Memory(ハイメモリ)
- GPU
こちらの4つに関して、どのように選んで利用すべきであるか説明していきます。
Shared CPU(共有)
Shared CPUのコンピューティングインスタンスは、価格とパフォーマンスの比率、コストパフォーマンスに優れた仮想マシンです。
Shared CPUは低価格なインスタンスですが、CPUリソースが他のコンピューティングインスタンスと共有で利用されるため、多少のリソース競合が発生する可能性があるインスタンスです。
そのため、開発サーバー、ステージングサーバー、トラフィックの少ないWebサイト、個人のブログ、およびリソースの競合の影響を受けない本番アプリケーションに適しています。
※表内の「転送」という部分は、Linodeインスタンス費用内に含まれるアウトバウンドのトラフィック転送量を意味します。
例えば、1TBと記載されている場合、1ヶ月間のネットワーク転送量が1TBまでは費用に含まれることになります。
Dedicated CPU(専有)
Dedicated CPUのコンピューティングインスタンスは、ハイパフォーマンスの利用に適した仮想マシンです。
Dedicated CPUのコアは専有を保証されているため、他のインスタンスとのリソース競合が発生しません。
そのため、CPU関連の予期せぬパフォーマンス低下を心配する必要がありません。
トラフィックの多いWebサイト、ビデオのエンコーディング、機械学習、本番環境のアプリ、高いCPU使用率を必要とするアプリに適しています。
High Memory(ハイメモリ)
High Memoryコンピューティングインスタンスは、メモリを大量に消費するアプリに対してDedicated CPUよりコストパフォーマンスの良い仮想マシンを提供します。
Dedicated CPUと同様にCPUは専有を保証されているため、他のインスタンスとのリソース競合が発生しません。
特徴として、Dedicated CPUと比較すると同じvCPUコア数でも割り当てられているメモリが多くなっています。
これにより、CPUリソースが必要とするアプリではなく、大量のメモリを重視するアプリ向けのインスタンスになります。
キャッシュシステム(Redis/Memcachedなど)、データーベース(NoSQLなど)、メモリ内でのデータ処理(ビックデータ処理など)、CPUリソースよりメモリを重視する本番アプリケーションに適しています。
GPU
GPUコンピューティングインスタンスは、NVIDIA Quadro RTX 6000が搭載された仮想マシンです。
搭載されているGPUは専有となり、CPUはDedicated CPUと同様に専有を保証されているため、他のインスタンスとのリソース競合が発生しません。
NVIDIA Quadro RTX 6000は1枚から4枚搭載されているインスタンスを選択することができます。
CUDA、Tensor、RT Coreを搭載したNVIDIA Quadro RTX 6000は、機械学習、AI、データ/グラフィックス処理、ディープラーニング、レイトレーシングなどのアプリケーションに適しています。
なお、GPUコンピューティングインスタンスは2022年7月現在一部リージョンにのみ展開されています。
各インスタンスの価格を見て選定したい
上記4つの種類のインスタンスを選定する際に、コスト面も気になる点かと思います。
Linodeはとてもコストパフォーマンスに優れているIaaSです。
ぜひ、実際の価格表でインスタンス費用を確認してみて、用途に合わせ選定してください。
性能面でインスタンスの選択を検討したい
用途やコスト面のみではなく、性能面含めてインスタンス選定を行いたい場合もあるかと思います。
Linodeでは、CPU、ストレージ、GPUのベンチマークを第三者機関が行ったレポートを公表しています。
特にアカウント登録も不要でレポートをダウンロードできますので、以下のリンクから参照してみてください。
LinodeインスタンスのCPUのベンチマーク結果を知りたい。
https://www.linode.com/ja/content/cloud-cpu-benchmarking-report/
Linodeインスタンスのストレージのベンチマーク結果を知りたい。
https://www.linode.com/ja/content/cloud-block-storage-benchmarks/
LinodeインスタンスのGPUのベンチマーク結果を知りたい。
https://www.linode.com/ja/content/gpu-price-performance-benchmarking/
まとめ
Linodeでは、各々のワークフローに適したインスタンスが用意されています。
今回の内容を参考に、インスタンスの選定をしてみてください。
関連記事
アカマイ・テクノロジーズ合同会社のQiitaではLinode関連など開発者向けの記事を記載しております。