LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

VOICEVOX 0.5.0 以降における、wineを使った実行方法

Last updated at Posted at 2021-09-08

VOICEVOXの「製品版」はバージョン0.5.0から、インストーラー形式で配布されるようになりました。
それに伴って従来提供されていた、単一のZIPファイルによる配布はなくなっています。
しかし以下のような、分割された7z形式アーカイブを取得して、結合すれば、以前と同じようにアーカイブの中身を得ることができます。

voicevox/releases

9月9日時点での最新は、0.5.1。その分割7zアーカイブは以下のようなファイル名です。

  • voicevox-0.5.1-x64.nsis.7z.0
  • voicevox-0.5.1-x64.nsis.7z.1
  • voicevox-0.5.1-x64.nsis.7z.2

上記ファイルを展開するまでの一連の手順は、以下の通り(パス等適宜読み替えてください)

ここで説明する内容は、Ubuntuで実施した場合の例です。
たとえばWindowsのWSL(Ubuntu)や、他Linuxでも同様に実行できると思われます。
7zが未インストールであれば、別途インストールしておいてください。
apt install p7zip-full

mkdir voicevox-0.5.1
cd voicevox-0.5.1
# Download from https://github.com/Hiroshiba/voicevox/releases
cat voicevox-0.5.1-x64.nsis.7z.? > temp.7z
7z x temp.7z
rm temp.7z

あとは同様に
wine64 run.exe [オプション]
でエンジンを実行できます。

フロント側は変わらず。別途、git cloneして(適宜pullで最新に更新)
npm run electron:serve
です。

以前に書いた記事と重複する部分は端折って説明しました。
合わせて参照ください。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0