4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Raspberry Piで4Kモニターに60Hzで表示する方法

Last updated at Posted at 2022-03-09

概要

Raspberry Pi OSに接続したモニターに4k、60Hzで表示する方法です。
(144Hzで表示させる方法は分からないので、ご存知の方がいたら教えてください。)

動作を確認した環境

  • 本体:Raspberry Pi 4 Model B
  • OS: Raspberry Pi OS (32-bit)
  • モニター:LG 27GP950-B

手順

  1. /boot/config.txtの最後にhdmi_enable_4kp60=1という行を書き加える。
    02.png
  2. Raspberry Piをリブートする。
  3. メニュー > 設定 > Screen Configurationを開く。
    03.png
  4. HDMI-1の表示を右クリックすると出てくるコンテキストメニューのFrequencyに60Hzが追加されているので、これを選択し適用ボタンを押す。
    04.png
  5. リブートするか尋ねるダイアログが出るので、指示に従ってRaspberry Piをリブートする。
    05.png

これでRaspberry Piで4k、60Hzの表示が可能になる。

4
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?